三祉会

ほけんだより

園だより

行事・スケジュール

子育て支援

お問い合わせ

スタッフ募集

TOPへ戻る > 園だより

園だより

3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2022年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2021年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2020年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2019年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2018年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2017年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2016年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月


 だんだんと日の入りが早くなり、夕暮れがもの悲しく感じられる季節になってきました。
運動会にはたくさんのご家族の方から子ども達に温かい声援ありがとうございました。保護者の皆様から寄せられたアンケートで「てるてる坊主てる坊主!今だけ天気にしておくれ♪・・・」の感想など多数の方から同様のコメントをいただきました。職員も含めて子ども達の為に心から天に祈りました。子ども達、ご家族の方、職員と思いが一つであったことがとてもうれしく思います。
 年中年長になると友達と共に目標に向かって頑張ろうとする気持ち「みんなの中の自分」を意識するようになります。子ども達は友達を意識しながらみんなで力を合わせる心地よさを感じてくれたことと思います。様々なエピソードの中で、オープニングトップバッターのM君は駆け足縄跳びで転んでしまい(練習では一度も転んでいなかった)どうなるのか固唾をのんで見守った瞬間、自分の足でしっかりと立ち上がり駆け足縄跳びを続けていた姿は、転んでも大丈夫!みんなのために最後まで頑張ろうとM君の気持ちを奮い立たせた瞬間でもありました。リレーのアンカーとして運動会前の気持ちを家族の方に打ち明けたG君。「みんなのために僕ががんばらないと・・」と思う責任感と、「でも負けたらどうしよう」と心が揺れ動いていたことを家族の方に言葉で伝えしっかりと受け止めてもらっていたからこそ役割を果せたのだと思います。惜しくも負けてしまったG君の涙は一生の宝物になった事だと思います。
 年齢ごとに子ども達は感情の表出を様々な形で大人や友達に向けてきます。その感情を大人が言葉に変え感情を整理してあげ、そっと抱きしめたりして{大丈夫だよ}の思いを伝え共感していく事で「自分は愛されている」「たいせつな存在なんだ」と心の根っこを深く伸ばしていくのだと思います。人と人の関わりの中で子どもも大人も学び、時には悩み励まされ考えさせられながら心の深みを増し成長していくのではないでしょうか。




* 各クラスの様子 *

ひよこ組(0歳児)
 10月のひよこの組のお友だちは初めての運動会に参加しました。運動会の競技に使用した大人用のリュック(お母さん達が背負っていたのを覚えているのですね!)や動物さんのリュック(みんなが背負ったリュック)を自由遊びに使用するとみんな喜んで手を伸ばしています。先生達に背負わしてもらうとお腹をポンポンと叩き「いいでしょ~!!」とポーズが何とも可愛らしいです。歩行に興味がでてきたお友だちも増え、園庭あそびではコンビカーでのつかまり歩きも距離がのびてきました。
うさぎ組(1歳児)
 牛乳パックに子どもたちがシールを貼って散歩バックを作りました。シールを好きな所に貼って可愛い散歩バックが完成!自分達でシールを貼って作ったので「これは私の」という気持ちが芽生え大切そうに持ち歩いていました。そのバックを持ってドングリ拾いにも行きました。みんなドングリを見つけると「あっ」と指を差して大喜び!!1つ1つドングリを拾っては散歩バックに入れていました。園に帰ってきてもまだバックを持っていた~いをアピールする可愛いうさぎ組さんでした。クラスでは毎日「どんぐりころころ」の歌を歌って秋を感じています。

すずめ組(2歳児)
 10月は運動会に元気に参加しました!その後も桃太郎になりきったり「オオカミと七匹の子ヤギ」「3匹の子ブタ」のお話でごっこ遊びをよく楽しんでいます。子ブタ役になって逃げる子や先生と一緒にオオカミ役になって追いかける子がいて様々です。そんな姿を生活発表会で披露出来たらいいなと思っています。散歩や戸外遊びをする機会が増えて元気いっぱい遊ぶすずめ組さん。竹登りに挑戦して少しずつできるようになってきています。来月も寒さに負けず元気いっぱい遊びたいと思います。

りす組 (3歳児)
 運動会ではゴミ星からやってきたゴミラーと対決をしたりす組さん。見事に勝利したので誰もがゴミラーはいなくなったと思っていました。しかし、本当の事を言うとゴミラーとの戦いはまだ終わっていなかったのです。噂ですがゴミラーはお片付けをしていないクラスを見つけると現れるそうです。りす組さんもお片付けが上手になりましたがすぐに片付けられない日もあります・・・そんな姿を見たらゴミラーはすぐに登場するのでは。これからも片付け職人を目指しゴミラーと戦いながら更に向上していきたいと思います。きりん組さんの卒園式が先か?ゴミラーの卒業式が先か?りす組さんの戦いは始まったばかりです。

はと組 (4歳児)
 雨の中の運動会でしたが子ども達は全ての競技に期待とやる気を持ち参加してくれました。特にバルーンでは雨しぶきが顔にかかっても平気な顔をし、演じてくれた子ども達の姿に担任が涙してしまいました!初めてとなる芋掘り遠足では、軍手や手袋をすることに苦労していましたが大きな芋を見て笑顔になりながら掘ろうとする子ども達でした。〝土を掘る”作業が難しかったのですがツルでつながっている芋が掘れると「みて~」と大ハシャギのはと組でした。芋煮会での食育として食材ちぎりをしました。「このぐらいかな?」と言いながら見本と比べこんにゃく、白菜、しめじをちぎりました。31日には給食とおやつに紙ナプキンをテーブルに敷き、ハロウィンパーティーで盛り上がりました。

きりん組(5歳児)
 10月は運動会がありました。当日は雨降るの?降らないの?とドキドキの1日でしたね。雨で竹登りを行う事が出来なかったのが残念でしたが最後の競技まで行う事ができ、練習してきた姿をお見せする事ができたのは本当に良かったと思います。運動会後は芋掘り遠足へ行きました。去年に比べ掘る&抜くスピードが物凄く速く仕度等も含めて「1年でこんなに成長するんだなぁ」としみじみ感じた芋掘り遠足でした。もちろん自分達で掘った芋はどれを持って帰るのか選んでもらい最初から最後まで子ども達が持ちました。「重くて持てない」なんて言った子は1人も居ませんでしたよ!11月からは生活発表会に向けてお話作りをしたいと思います!お楽しみに!

三祉会

ほけんだより

園だより

園のスケジュール

子育て支援

お問い合わせ

スタッフ募集