三祉会

ほけんだより

園だより

行事・スケジュール

子育て支援

お問い合わせ

スタッフ募集

TOPへ戻る > 園だより

園だより

2024年度 4月

2023年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2022年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2021年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2020年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2019年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2018年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2017年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2016年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月


今年も残すところ1ヶ月となりました。先月11月に降った雪は観測史上54年ぶりとなり、紅葉を楽しませてくれる時期、夜空のイルミネーションの輝きを待たずに降ったことが、スピードを求められている今の世の中に天候も触発されているようにも感じました。
こんな気候のせいか今年はインフルエンザの流行も例年より早く始まっているようです。また感染性胃腸炎(ノロウイルスなど)の流行する時期でもあります。保育園では流行する前に嘔吐物処理の職員研修を毎年行い適切な処置の共有を図っています。感染を最小限に防ぐためにもお子さんの体調がすぐれない場合は、早めの受診や休養を心がけて下さるようお願いします。病気に負けない身体作りは、早寝早起き朝ごはん手洗いうがいなどの基本的な生活習慣が大切です。またお子さんは「鼻呼吸してますか?」口をぽかんと開けて呼吸するより鼻で呼吸をした方がウイルスや細菌の侵入を防ぎやすいと言われています。この時期鼻水鼻づまりがあり無理な場合もありますがちょっと意識してお子さんの様子を確認してみましょう。年末は何かと忙しく疲れが溜まりやすい時期でもあります。保護者の皆様も適度な休養を心がけ家族そろって笑顔で新しい年を迎える準備をしたいですね。
さて12月は2才児クラス以上の「生活発表会」があります。プロセスを大切にしながら当日を迎えられるように各クラス取り組んでいる様子を廊下の行事掲示板でお知らせしていきます。当日までの頑張りや劇などに必要なもの作りの様子・エピソードなどを掲示します。家庭での話題作りにしていただければ子ども達も一層張り切ってくれるのではと思っています。是非ひよこ組うさぎ組の保護者の皆様もこれからのお子さんの成長と重ねてご覧いただけると嬉しく思います。




* 各クラスの様子 *

ひよこ組(0歳児)
 11月に入り、寒い日も増えてきました。日差しが暖かい日は、近隣に散歩に出かけたり、園庭ではコンビカーを押したり築山の滑り台の淵につかまり伝い歩きをしたり、保育者と手をつないであんよをしています。室内遊びでは、チェーン落としや絵本を自分達でめくったりと指先を器用に使う姿が見られるようになってきました。また歌や音楽が好きな子ども達は曲が流れると手を叩いたり、体を揺らしたりしています。先日ギターの演奏を聴くと足踏みしたり手を叩いたりと嬉しさを身体で表現し、うれしい気持ちを保育者に伝えようと指さしながら顔を見合わせて「あっ」「あっ」と言って教えてくれました。名前を呼ばれると「はーい」と返事をしたりバイバイの仕草もできるようになったひよこ組さんです。
うさぎ組(1歳児)
 11月は人形劇の観劇、クラリネットとアコースティックギターの音楽会、誕生会、お話会と様々な行事に参加してきました。初めて参加するものもあり、ドキドキしている子もいましたが音楽に合わせて手を叩いたり歌ったりといつもと違う雰囲気に興味津々の様子でした。
4,5歳さんが掘ってきてくれたサツマイモを使用し、芋版も行いました。保育者が準備している時から「やりたーい!!」と意欲的なうさぎ組さん。積極的にポンポンと紙にスタンプしていました。12月も様々な事にチャレンジしながら、毎日元気いっぱい過ごしていきたいと思います。

すずめ組(2歳児)
 11月はどんぐりや落ち葉、小さな木の実などの自然にふれて遊びを楽しんでいたすずめ組の子ども達です。
 園庭にある桜の木の葉っぱが色づいたのを見て、「葉っぱの色が変わった。」と子ども達が色の変化に気付いて伝えてくれました。園庭のきんかんの木に実を見つけた子どもは「あった」と目を輝かせてお友達や保育士に教えてくれます。木登りにも興味を示して登って遊んでいます。散歩先では、どんぐりや木の実を自分で作った散歩バックに集めたり、公園のイチョウの葉っぱが沢山ヒラヒラ落ちてくるのを両手いっぱい広げて捕まえようと歓声をあげていた子ども達です。12月も子ども達の体調に留意しながら外に出て元気に過ごしていきたいと思います

りす組 (3歳児)
 11月は急に寒くなりましたが、りす組の子ども達は寒さに負けず、園庭遊びをしたり、散歩にたくさん出かけました。公園では、きりん組さんとのどんぐり拾い対決や葉っぱを踏み鳴らして、カシャカシャと秋の音を楽しんでいました。園庭ではきりん組さんの真似をしてドッチボールに夢中な子ども達です♪
生活発表会では、子どもたちが動物ごとに好きなクレヨンの色を選び、その選んだ色からイメージする自分の好きな食べ物等の絵を描きました。とても素敵な絵ができましたよ!また室内にある動物のペープサートを手にして、「これからうさぎさんに会いに行こう。」「一緒に遊ぼうよ。」など動物になりきって、お友達と楽しんでいます。本番まであと少し!お楽しみに♪

はと組 (4歳児)
 11月から給食時に箸使用の子どもが11名になりました。
ホワイトボードに書かれた名前を見て「名前書いてある。」と嬉しそうに見つめる子ども達です。
 きりん組と合同で春花のチューリップの球根、冬野菜の玉ねぎ、ほうれん草、大根等の種植えをしました。54年ぶりに降った雪で成長するか心配ですが、大切に育てて試食出来るよう世話をしていきたいと思います。
 劇ではチームごとにしりとりを考え自分の台詞も子ども達に考えてもらいました。背景となる絵は子ども達全員で描きました。一味も二味もある絵となっています。「しりとり」と「迷路」を組み合わせた世界を楽しみにしていて下さい。

きりん組(5歳児)
 11月は生活発表会に向けての活動が本格的に始まりました。まずグループ毎にどんな話にするのか出し合いました。迷子のりすの話、おばけとクマの少年の話、おばけ屋敷の話、ゾンビの話等色々なイメージを話し合いながら話を膨らませていました。やはり一番多く出たのは夕涼み、お泊り保育で出会った&やってみたおばけの話でした!ストーリーや台詞など子ども達と話し合いながら進めているので子ども達の思いやアイディアが溢れた作品になりそうな予感です!背景などは去年同様子ども達と力を合わせて作っています。12月16日の生活発表会をお楽しみに!

三祉会

ほけんだより

園だより

園のスケジュール

子育て支援

お問い合わせ

スタッフ募集