三祉会

園だより

行事・スケジュール

地域交流

その他の保育事業

お問い合わせ

TOPへ戻る > 給食だより

給食だより

2024年度 4月

2023年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2022年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2月給食だより

1月中頃の大寒が過ぎるといよいよ春到来です。冬から春への季節の変わり目が立春ですが、その前日のことを、季節の節を分けるといった意味で「節分」と呼んでいます。豆をまき、イワシの頭をヒイラギに刺して門口に置き、邪気や災難を払い清めます。力強く戸外に豆を投げ、鬼を追い払って福の神を迎え、豆を年の数だけ食べます。この時期は、季節の変わり目で不順な天候が続くため病気になりやすく、「体の中から邪気(病気)を追い払う」といった願いも込められています。また、豆まきには大豆を使用しますが、大豆は「畑の肉」といわれ、たんぱく質やビタミンが多く鉄や食物繊維、カルシウムも含まれます。節分に限らず、大豆や大豆製品を食べるなど毎日の健康づくりをご家庭でもこの機会にどうでしょうか。
 仙川保育園では5歳のリクエストメニューを3月に実施していますが、3月に入りきらないものや口頭で伝えに来てくれた子どもたちのリクエストメニューを2月に入れさせていただきました。2月に入っているリクエストもありますので、ご家庭でのちょっとした時間に献立を一緒に見ていただけると嬉しく思います。2月からお試しで別のお豆腐屋さんの豆腐も使用してみます。大豆の甘味が強い茨城県のあくと豆を使用し、消泡剤不使用で体にとても良いです。ふんわりとしていて食べやすいです。

抹茶について

2月6日は抹茶の日です。日付は茶道において釜を掛けて湯を沸かす道具「風炉(ふろ)」から「ふ:2ろ:6」と読むごろ合わせで2月6日になったそうです。

★抹茶とは★
緑茶の一種です。てんちゃを粉末にしたものです。煎茶などに比べると、苦み成分が少なく、旨味成分が多いので脳や神経に作用しリラックス効果があるそうです。

★抹茶の選び方★
抹茶は子どもにはあまり使用しないと思いますが、抹茶にもたくさん種類があり、お茶として飲むものやお菓子に使用しやすいものなど成分表に記入がされています。

抹茶のシフォンケーキ

材料
薄力粉 10g
抹茶 0.5g
ベーキングパウダー 0.3g
20g
砂糖 8g
サラダ油 7g
10g
生クリーム 5g
砂糖 0.5g
作り方

①小麦粉・抹茶・ベーキングパウダーはふるっておきます。

②ボールに卵白を入れてほぐし、砂糖を加えて8分立てまで泡立てます。

③大きめのボールに卵黄、サラダ油・水を入れて混ぜ、さらに①を加えてよく混ぜておきます。

④③に②のメレンゲを3回に分けて加えます。その都度よく混ぜますが、最後は泡を潰さないように丁寧に混ぜます。

⑤シフォン型に④を流し入れ、165℃に予熱したオーブンで25~30分焼きます。

⑥⑤が焼きあがったら、コップの上などに逆さにして冷めるまでおき完成です。

旬の食材

【やさい】
カリフラワー、キャベツ、水菜、ごぼう、小松菜、春菊、セロリ、大根、カブ、長ネギ、菜の花、野沢菜、白菜、ブロッコリー、ほうれん草、レンコン

【魚】
金目鯛、さわら、たい、ひらめ、白魚、ふぐ、ほうぼう、わかさぎ

【果物】
いよかん、オレンジ、キウイフルーツ、デコポン、はっさく

<2月の新しい食材>

未食にはなりませんが、干し柿と干し芋がでます。黒糖もはじめてでます。

<2月の行事食>

2月3日:節分、2月24日:誕生会

<2月の調味料>

醤油・みりん・酒・酢・塩・きび糖・ソース・コンソメ・ケチャップ・カレー粉・マヨドレ・味噌・鶏がら

三祉会

園だより

園のスケジュール

地域交流

その他の保育事業

お問い合わせ

スタッフ募集