w.googletagmanager.com/gtag/js?id=UA-128513025-1"> 園だより|社会福祉法人 三祉会 王子北保育園 東京都北区

三祉会

ほけんだより

園だより

行事・スケジュール

子育て支援

お問い合わせ

スタッフ募集

TOPへ戻る > 園だより

園だより

2024年度 4月

2023年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2022年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2021年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2020年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2019年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2018年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2017年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2016年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月


 秋雨前線や台風の影響により雨空模様が多く、夏の余韻を感じることが少なかったように感じられましたね。 進級・入園してから半年が経過し保育園生活も「盛り上がり」の時期です。昨年度園庭に「竹のぼり」を設置してから大きいクラスの子も小さいクラスの子も刺激を受けながら竹のぼりに挑戦してきました。今年度は年長児が運動会で「竹のぼり」を披露します。季節の経過と共に竹のぼりに挑戦してきました。昨年度から天辺まで登れる友達を意識して挑戦した友達、挑戦している友達を横目で見ていた友達など様々でしたが、ひとりまた一人と登れるようになっていく中で、きりん組の子ども達の意識も高まってきたようです。
夏も終わりのある日の登園時に、途中まで登ることが出来ていたのですが、どうしても天辺のキラキラに触れることが出来なかったH君が、「今日は竹のぼり頑張る!」と断言し見事に登ることが出来たり、今まであまり挑戦しようとしなかったKちゃんがその様子に刺激を受けたのか「先生!私も頑張るから手伝わないで」と天辺まで自分の力で登ることが出来ました。きりん組の子ども達は、友達が登れたことに大歓声「おっ---!」「やったね!」「すごい!」と自分のことのように喜んでいました。自分で頑張ると決めその言葉通りに達成できたこと、友達に自分のことのように喜んでもらえたことが自信となり友達っていいなと思える瞬間だったと思います。
各年齢に応じて保育園で取り組んできたことを競技という形にしました。運動会で「出来た」「出来ない」の結果だけに捉われずに今まで保育園生活で友達や保育士と共に遊びの中から学び継続して取り組んできた子ども達に温かい声援をお願いします。そして保護者の皆様もお子さんと充分に楽しんで頂きたいと思います。運動会が天気に恵まれますように!!




* 各クラスの様子 *

ひよこ組(0歳児)
 9月に入ってから過ごしやすい気候になり、ベランダや園庭を散歩してハイハイやあんよをする機会が多くなりました。夏前より行動範囲が広がり、すべり台やコンビカーなど、色々なことにチャレンジする子ども達!!音楽が鳴ったり保育者が歌を歌ったりするのに合わせて体を揺らす、ノリノリな姿がとても可愛いです。お友だちにも興味を示し、同じことをしたくて玩具の取り合いをすることも・・・これも一つの成長の証ですね!!これからのみんなの成長も楽しみです。
うさぎ組(1歳児)
 9月は台風や雨が多く、室内でたくさん体を動かして遊べるよう、ジャングルジムやコンビカーを出して遊びました。ぺんぎんグループのお友だちはくり返し遊ぶことで腕の力が付いてきて、自分の力でジャングルジムの一段目まで登れるようになりました。ぞうグループのお友だちは粘土やシール貼りなど指先を使った遊びを行いました。お天気の日はお散歩に行きどんぐり拾いをしました。拾ったどんぐりをペットボトルに入れてマラカスを作り、「おもちゃのちゃちゃちゃ」を歌って、演奏会をしました。
10月はたくさん外で遊びたいです!

すずめ組(2歳児)
 涼しくなり、散歩へ出かける良い時期になりました。すずめ組の子ども達は元気に散歩に出かけています。散歩の準備をしてテラスへ出ると、「○○ちゃん一緒に手を繋ごう!」と手を繋ぎたいお友だちに伝えています。園を出発し、「歩こう歩こう私は元気ー!」と歌ったり、枯葉の上を歩いてカサカサ音を立てて楽しんでいます。どんぐり拾いも大喜び。豊島公園に行く途中の郵便局でポストを見て、「おてがみいれるところ」と話しているお友達もいました。歩くペースも速くなり、豊島公園まで10~20分くらいで到着できるようになりました。豊島公園ではアスレチックや広場でかけっこをして過ごしました。「よーいどん!」の掛け声で頑張って走っていた子ども達です。運動会のかけっこが楽しみです。

りす組 (3歳児)
 りす組の子ども達は残暑にも負けず元気いっぱいに過ごしました!久しぶりのお散歩では豊島公園、プール前公園などでたくさん体を動かして遊びました。初めてのロボット公園では、ロボットを操縦して「うわ~すすんでる」「おちないように気をつけてね」とロボットごっこを楽しんでいました!幼児合同の神谷掘公園でのお散歩では、皆でどんぐり拾いを頑張っていました。袋にたくさんのどんぐりが入っているのを見て、嬉しそうな子ども達でした。
10月は子ども達が楽しみにしている運動会があります。子ども達の成長した姿や楽しんでいる姿に注目してみてください!

はと組 (4歳児)
 9月になり運動会へ向けた取り組みが始まりました。バルーンはエアーで技の練習をし覚えています。ウェーブやシーソーは子ども達が順番を覚えられるよう繰り返し練習しました。クラス競技となる玉入れの玉は、遊びの中で広告を丸めガムテープを貼り、りんごとカキを作りました。更に、自由時間で新しい鉄棒を出し子ども達が出来るようになった技を練習しています。かけっこでは旗を回るよう伝えたら、1回で出来るようになっています。入退場なども、子ども達の力で出来るようにしていますので、当日を楽しみにしていて下さい。
給食では、新たに6名が箸使用を開始しました。当番活動としてグループの食器を配膳するようにもなっています。ハミガキは、自分で始め、自分で終えるようにしました。少しずつ自分で出来ることが増えてきた子ども達です。

きりん組(5歳児)
 9月は運動会に向けて期待が膨らんだ一ヶ月でした。今年は子ども達の「ソーラン節を踊りたい」「縄跳びを見せたい」という2つのリクエストに答えて「ソーラン縄跳び」をオープニングでやることになりました。もちろん技も子ども達と相談しながら考え、取り組んできました。去年から体育指導で縄跳びに取り組むようになり、「今日は縄跳びの練習する?」と毎日運動会練習を楽しみにしています。「今日は練習はやめて遊ぼう!」と保育者が声を掛けても「縄跳びやってから遊ぶ」「リレーは遊ぶときに出来る?」と運動会のことばかり考えている子ども達でした。年長児なのでたくさん種目がありますが、楽しく保育園最後の運動会に参加できたらいいなと思いますので応援よろしくお願いいたします。

三祉会

ほけんだより

園だより

園のスケジュール

子育て支援

お問い合わせ

スタッフ募集