三祉会

ほけんだより

園だより

行事・スケジュール

子育て支援

お問い合わせ

スタッフ募集

TOPへ戻る > ほけんだより

ほけんだより

2025年度 7月 6月 5月 4月

2024年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2023年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2022年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2021年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2020年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月

2025王子北保育園

6月から気温が高めで、30℃を超える真夏日が続きました。からだが暑さにまだ慣れていないこの時期に、気になってくるのが熱中症です。また、乳児は水遊び・幼児はプールと水を使った遊びも始まっています。子どもたちが安全に夏を過ごせるよう、職員は両方の研修を行いました。この時期にしか経験できない遊びを楽しんで元気に過ごしていきたいと思います。

【水遊びと・シャワー・プールの可否について】

急性期の治療中は、プール・水遊びはせず室内遊びとなります。具体的な例としてはかぜや胃腸炎、中耳炎などで内服薬を服用している時、ホクナリンテープを貼っている、結膜炎などで点眼中、皮膚の状態が良好でないなどの場合が該当します。

シャワーは、体調に大きな変化がなければ、実施する予定です。

長期に薬が必要な場合などは、保護者の方から主治医へ確認をとっていただき、医師から返答をもらいます。また、プールや水遊び、シャワー希望と入力をいただいても、タオルを忘れた時や登園後の体調不良が見込まれる場合などは、ご希望に添えない場合もありますので、ご了承下さい。感染症や発熱後など、体調不良のあとの初登園日は、プール・水遊びはせず室内遊びで経過をみます。家庭とは違う集団生活の中で活動はできているか、食欲はあるかなど、お子さんを1日見守らせていただき、変化がなければ翌日から実施いたします。

乳児誤嚥防止や悪化防止のため、絆創膏・パッチやシール類を貼ったままでの、プール・水遊びはできません。剥がして入れる状態かどうか、保護者の方と相談して決めていきますので、よろしくお願いいたします。

職員救急対応研修会 心肺蘇生法:AED研修

王子消防署より講師を招き実地訓練に加えて、役割分担や水に濡れているケースについても学びました。
AEDは、玄関の登校園システム(Ipad)下方に設置してあります。

【7月の保健行事予定】

体位測定 1日(火) 0・1才児/2日(水) 2・3才児/3日(木) 4・5才児
視力検査 8日(火) 3才児/9日(水) 4才児/10日(木) 5才児  0才児健診 15日(火)

三祉会

ほけんだより

園だより

園のスケジュール

子育て支援

お問い合わせ

スタッフ募集