一昨年のゆりさんが地引網遠足に行った時の写真をみたり、日めくりカレンダーを見ながらこの日を心待ちにしていた子ども達♪前日に大まかな行程と持ち物を伝えると、自らメモをとるという小学生のような意識の高さを見せる子も!!
週間天気予報でも晴れマークは変わらず、5月19日(金)お天気の心配をすることなく当日を迎えることができました☀この日の為に作ったお揃いのたんぽぽ染めバンダナを巻き、お母さん、お父さんに見送られながらいざ出発!どんな1日になるのかワクワクでした!!
8:35-バス出発
高尾山遠足の時にみんなでバスに乗っているので、バスの座席順に並んで乗り込むとどんどん自分達で席に着いていましたよ。シートベルトもほとんどの子が自分でとめることが出来ていました。道路が混んでいたので、環状8号線に入ってからバスレクを始めました。事前に「どのグループから歌おうか?」と聞くと、「はーい!」とにじグループのお友だちから手が挙がり、「つぎどらみちゃん」「げっこうがさいご」と声が上がり、じゅうれんじゃーは3番目ということですんなりと順番が決まっていましたよ。にじとじゅうれんじゃーグループは「♪こーこけこっこ」。どらみちゃんとげっこうがグループは「♪きらきらぼし」を歌いました。歌う前に各グループ1人ずつ名前を言っていったのですが、その時は恥ずかしそうにする子もいるものの、歌い始めてマイクを渡すとしっかり持って大きな声で歌う子ども達!マイク慣れしているんですね(笑)高速道路に入ってからは○×ゲームをして盛り上がり、パーキングでトイレ休憩。その後はみんなが楽しみにしていたあめタイム!(^^)!
10:45―海到着
高速をおりてから少し時間がかかってしまいましたが…いよいよ海が見えてくると子どもたちのテンションはさらに上がっていました♪
浜辺に荷物を置くと、早速船を出して地引網の準備をしてくれました。船が戻ってくる間も待ちきれず、海に向かって石を投げて遊びだす子も。おじさん達が戻ってくると、綱をもって地引網スタート!!「よ~しやるぞー」と気合十分の子ども達!綱を引っぱって後ろまで行くと、走って前に戻ってきて綱を引っぱって…を何度も何度も繰り返しました。力を込めて綱を引っぱっていると手が痛くなってくるのですが、子どもたちの夢中で綱を引っぱる力はすごく、その顔は頼もしく見えました☆時々綱にワカメが引っかかっていることもあり、「あっ ワカメだ!」と発見を喜んでいましたよ。「頑張れ~」「あと少し!」と励まし合いながらやっと網が浜辺に上がってくると「みえた!!」と歓声が♪最後の力を振り絞って網を引き揚げました。おじさん達が網の中のものを出してくれ、その様子を目をキラキラさせながら見ていた子ども達(*^_^*)網の中からたくさんのイワシの稚魚と一緒にでてきたのは…なんとサメ!!!その大きさに驚きながらもそっと触って見たり、慣れると保育者と一緒に持ち上げてみたりしていましたよ。他にはシラコダイも入っていて、バケツに入れてもらうと捕まえようと動き回る魚と格闘する子も!「ぎざぎざがついてる」「つるつるしているからつかまえにくかった」と教えてくれました。地引網ならではの生きた魚の観察や触れ合いを存分に楽しむことができました♪
11:45-お弁当
そして子どもたちが待ちに待ったお弁当タイム!!もう嬉しくってお友だちと見せ合いっこ☆愛情たっぷりのお弁当に子どもたちの表情はゆるみっぱなしでした(*^_^*)(朝早くからお弁当作りありがとうございました!!子どもたちの表情を見ているとお弁当の愛情が伝わってきました!)おいしいお弁当におしゃべりも弾んでいましたよ♪
お弁当の後は海あそび!!ゆ〜っくり味わって食べている子もいれば、早く食べ終わって「もういっていい?」と遊びたくってウズウズする気持ちを抑えきれずソワソワする子も。
海に向かって走っていき、最初こそ波の様子を見ながらちょこちょこ前に進んでいて、少し足が濡れると「わぁー」「きゃー」と歓声をあげていた子ども達でしたが、よせては返す波に慣れてくるとどんどん大胆に!ズボンをまくり上げどこまで行けるか試しながら波との追いかけっこをはじめていて、お友だちが波から逃げ遅れて転んでしまうと「ぎゃはは!」、服がびちょびちょになってしまうと「ぎゃはは!」と大盛り上がり♪そんな海あそびをしている子達の声に誘われ、凧をもって走り回っていた子や、川を見つけてそこへおりて水を触ったり、川の中を観察していた子、綺麗な石や貝殻集めをしていた子も波打ち際に移動してきました。波がちょっと怖いなと思う子もお友だちと手をつなぐことで、怖さも楽しさへと変わっていったようです☆
みんなが作った凧がいくつも上がると綺麗でした(^^)風があるので立ち止まっていても凧は上がるのですが、子どもたちは走りたくなってしまうようです(笑)あんまりにもびしょ濡れになってしまったので、途中で全員で着替えにいきました。「もう海には入らないでね!着替えないからね!」の担任の声でなんとか波打ち際で止まる子ども達…まだまだ波と戯れたかったようですが、打ち上げられていたサメやエイを観察したり、ヤドカリと触れ合ったり、海に向かって石を投げたりしながら残りの時間を楽しんでいましたよ。
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい、保育園に帰る時間に…
イワシの稚魚を塩茹でして頂き、沢山のお土産と共にバスに乗り込みました。海に別れを告げると、すぐに夢の中へ…
友だちと力を合わせて地引網をしたこと、浜辺で思いっきり遊んだ遠足は子ども達にとってとてもいい思い出になったようです★そして、友だちとのつながりも深まった1日になったと思います!!