三祉会

園だより

行事・スケジュール

保育園レポート

地域子育て支援

お問い合わせ

TOPへ戻る > 園だより

園だより

2025年度 7月 6月 5月 4月

2024年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2023年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2022年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2021年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2020年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 5・6月 4月

2019年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2018年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2017年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2016年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月

7月

 暑さが増す時期となり、活動終わりに子ども達は、たくさんかいた汗をシャワーで気持ち良さそうに洗い流しています。

 猛暑日の中、園でも熱中症には十分気をつけていくようにしています。子どもは体が小さいため大人より地表熱に影響を受けやすくなっています。熱中症予防のため戸外へ出る時間は、気温だけの判断ではなく暑さ指数(WBGT)を基に判断しています。夏本番、しっかり水分補給や休息を取り入れながら無理なく過ごせるように配慮していきたいと思っております。またご家庭では、朝ごはんを食べ体内の栄養バランスを摂って、体調を整えていくようにしましょう。

 さて『令和7年度第1回フードドライブ』では、レトルト食品・缶詰・飲料などのご寄付をありがとうございました。地域に根ざした保育園として、今後も皆さまのご協力のもと地域公益活動を積極的に行っていく所存です。

 前年度の決算が終了いたしました。園の財務情報などの公表は、ホームページ上で9月頃となります。公的な委託費がどのように使われているか見ることができますので、是非ご覧ください。










☆うめぐみ☆(0歳児クラス)
 入園当初は泣いていた子どもたちも、今では自分から歩いたりハイハイしたりしてお部屋に入ってくるようになりました。寝返りができるようになったり、ハイハイ、つかまり立ち、歩けるようになったりと一人ひとりのペースで成長しています。お友だちにも興味が出てきて手を伸ばしてみたり、顔を覗き込んでみたりしてアピールもしてますよ。毎日バギーに乗って公園に出かけ、外遊びも沢山しました。「お外行くよ!」と声をかけると動ける子は自分から準備に行っています。ご飯も手づかみ食べで意欲的に食べていつもお皿は❝ピッカリ~ン❞完食です!「だるまさんが」の絵本を読むと皆で一緒に身体を揺らして楽しんでいる絵本大好きのうめぐみさんです。
☆ももぐみ☆(1歳児クラス)
 朝お友だちと会うと、嬉しそうに名前を呼んだり、指を差し顔を覗き込んだり、お友だちの事が大好きなもも組さん。さくらんぼリズムや「からだダンダン」などの体操では、保育者の動きを上手に真似して身体を動かす姿も見られています。同じ動きが難しくても縦横に身体を揺らして楽しんでいるお友だちもいますよ!もも組での生活の流れも覚えてきて、特に食事やおやつの時間になると、自ら水道に行って手を洗ったりエプロンを出すなど積極的に準備をはじめています!日々色々なことができるようになり、褒められるととても嬉しそうにする子どもたちです。
☆【ゆり組 春の遠足】
 5/30(金)品川水族館へ遠足に行ってきました!雨の為、予定していた地引網をしに海へ行くことはできませんでしたが、海の生き物を間近で見学することができました!バスの中から「早く着かないかなぁ」とワクワクが止まらない子どもたちでした。1F海面フロア、B1Fの海底フロアとじっくりゆっくり見学をしていきました。海底フロアのトンネル水槽にはみんな大興奮でしたよ♪そして、1番と言って良いほど子どもたちが楽しみにしていたのがお弁当!屋根付きテラス席へ移動して食べました。レインコートを着ての移動と食事は少し大変でしたが、自分で荷物の出し入れも頑張っていましたよ。お弁当の後はメインイベント『イルカショー』。手拍子をしながらイルカの大ジャンプに夢中になっていました!1日たっぷりと楽しんで、海の生き物への興味がさらに広がった遠足でした★




苗植えをしました!

6月4日、たんぽぽ・ばら・きく・ゆりぐみで農園へさつま芋の苗植えに行ってきました。
畑では、2本ずつ苗をもらい、苗を穴の中に差し込んでいくという植え方を教えてもらいました。説明にしっかり耳を傾ける子ども達。たんぽぽさんは初めての経験でしたが楽しんで植えていましたよ。畑の職員さんからも「上手に植えられたね。」とお褒めの言葉をいただきました。今年は紅あずまを植えました。苗の周りの土を固める際には「大きくなりますように~!」と願いを込めていきましたよ。子ども達が植えたお芋達、夏の間に元気に育って欲しいですね。苗植えを通して秋のお芋ほりへ期待につながってほしいと思います♪





◎おねがい◎

☆6月にお配りした【現況届出書】の提出期間は7/4日(金)までになっております。ひよこちゃん横の回収ポストに提出をよろしくお願いします。なお、マイナンバーポータルサイトを使い電子申請を行う事が出来るようになりましたので、電子申請をされた方は、事務所の職員にお声掛けください。
※職員への手渡しや連絡帳入れに入れる等は紛失する可能性もあるためご遠慮ください。





三祉会

園だより

園のスケジュール

保育園レポート

地域子育て支援

お問い合わせ