2024年度 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2023年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2022年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2021年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2020年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 5・6月 4月
2019年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2018年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
10月7日(水)運動会ごっこ本番!
朝からきく・ゆりの子どもたちは少し興奮気味で、それぞれ楽しみな思いやドキドキした気持ちが感じられました。無事天気ももち、元気な子どもたちと運動会ごっこがスタート!今年は、はじめのことば・おわりのことばだけでなく競技名を言う司会の役割もゆりの子たちで分担して行い、園内にかわいい声が響いていました。
観客のばらさんや先生たちに見守られ、まずは組体操。どの子も体操の先生の太鼓に意識を集中させて技を披露し、少し緊張しながらも頑張りました。そしてきく「ステップ」でははしご渡り・でんぐり返し・鉄棒など、ゆり「ジャンプ」では戸板越え・鉄棒・竹登りなどに挑戦しました。日ごろの活動で出来るようになったこと、この日に向けて練習してきた成果、それぞれ力を発揮して席に戻ると「やったぞ!」という満足そうな表情の子どもたちでした。
最後の競技、ゆりぐみリレーは大接戦!自分のチームを応援するゆりさんはもちろん、きくさんや先生たちの声援もあり盛り上がりました。ほんのわずかな差で勝った赤組は大喜びし、負けた白組はすごく悔しそうにしていて、子どもたちが本気で頑張ったことが伝わる場面でした。
閉会式では園長先生から金メダルをもらいました。クラスごとの集合写真では、どの子もメダルを胸に晴れやかな表情でしたよ。
運動会ごっこ本番は今までで一番の出来!子どもたちのたくましさ、力強さを感じました。また全員が怪我無く参加出来たことをとても嬉しく思います。保護者の皆様にはたくさんのご理解ご協力をいただき本当にありがとうございました。
10月27日、気持ち良い秋晴れの下たんぽぽぐみ~ゆりぐみが芋ほりに行ってきました。例年は一斉に行っていましたが、今年はたんぽぽ・ばらぐみ、きく・ゆりぐみに分かれて時間差で行いました。
初めてのたんぽぽぐみは「さわれない…」と控えめな子が多かったのですが、お芋が出てくるのをみると「持ちたい!」と興味津々な様子でした。一方幼児クラスはやる気満々ではりきって掘ったり、最初は遠慮がちに掘っていた子も芋が見えてくると夢中になり、「みて!みて~!」「とれたよ!」と得意げに掘った芋を見せてくれました♪今年はこれまでにないくらいの豊作で、大満足で帰ってきました!