三祉会

園だより

行事・スケジュール

保育園レポート

地域子育て支援

お問い合わせ

TOPへ戻る > 園だより

園だより

2024年度 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2023年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2022年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2021年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2020年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 5・6月 4月

2019年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2018年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2017年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2016年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月



 寒い日が続いていますね。いかがお過ごしでしょうか?
 空気が乾いて感染症が流行りやすい時期です。お子様の体調の変化にどうぞご留意下さい。
 11月末に園庭整備が終了し、先月初めには生長して間隔が狭くなっていた植樹の抜根なども行い、子ども達の遊びの環境が整いました。園庭では築山が無くなったので、子ども達の遊びも変化しているようです。寒い時期ですが、体調や気温を見ながら園庭遊びを楽しんでいます。
 また、報告ですが12月の職員の学習会では、食器のことで話し合いをしました。子どもが日々使っている食器を全て陶器にする方向で、職員全員で検討をしています。少しずつ整えていく予定になっています。
 今月は1日に豆まきがあります。鬼の苦手な豆や柊の葉を用意し、自分の中の悪い鬼を追い出そう!と子ども達には話しています。大人も自分の中の悪い鬼を追い出し、今年の目標を見つけたいですね。








もうすぐ節分!
2月1日(金)は保育園の豆まきです。ホールに集まり節分、豆まきの由来をパネルシアターや職員劇、手遊びで見た後豆まきを行います。元気に豆をまいて病気や災い、自分の中の悪い鬼をしっかり追い払う事ができるでしょうか?


ちびっこギャラリーはいかがでしたか?
ちびっこギャラリーにご来場頂きありがとうございました。描いたり、切ったり、貼ったり、作ったり、子どもたちのこの一年の表現を、お家の方とお子さんでお話しながら楽しんで見て頂けたようで、嬉しく思います。子どもたちの表現は一人一人違います。それぞれの表現を受け止め、それぞれの良さを認め、表現活動に取り組んでいきたいです。




こんなに大きくなりました~♪
  • <うめ組> 4月はまだ赤ちゃんで、抱っこやおんぶされていた子ども達も、今ではハイハイや1人で歩いて自由にあそびを楽しんでいます。もう園でのミルクも卒業して、自分でスプーンや手を使ってごはんを食べています。お着替えだって「やってみよう」という気持ちが芽生え、自分でズボンを脱いだり、シャツに首や腕を通したりできるようになりました。クラスのお友だちの名前も覚え、「00ちゃんはどこ?」と聞くと指さしや声を出して教えてくれます。音楽に合わせて踊ったり、手遊びや絵本を見て皆で真似したり、それぞれが個性を発揮しながらお友だちにも刺激を受けて、日々たくましく育っています。12人のこれからが、ますます楽しみです!
  • <ばら組> 自分で出来ることも増えてきて、クラスではグループごとにクラスのみんなの分の布団を敷いたり、給食を配膳したり当番活動もしています。任された仕事をやり終えた後に、先生や友達から『お当番さんありがとうね!!』と声を掛けられることも嬉しい気持ちと達成感になっているようです。グループの友達同士で声を掛けあって、互いに助け合う気持ちや協力する気持ちが育っていくことを願いながら、保育者も子ども達のやりとりを見守っています。友達との関わりでは言葉で思いや気持ちを伝え合うようになってきました。
    カルタ、カードゲーム、すごろく等もやり方を覚えてルールを守って友達や先生と楽しんでいますよ。
  • <もも組> ももぐみになって11か月。子ども達は泣いたり笑ったりしながら心も体もとても成長しました。身の回りの事を自分でやってみたり、お友達と手をつないでお散歩に行けるようになったり、トイレトレーニングも頑張っています。お喋りも上手になって、保育士やお友達とのやりとりを楽しんでいます。暑い日も寒い日も大好きなお友達と元気に遊ぶ子ども達の姿は、本当にたくましいです。たくさん主張をして「自分で」と色々なことに挑戦する子ども達。来年度もどんな成長を見せてくれるのか楽しみですね。
  • <きく組> きく組になり、体操教室・アトリエ・お話会と活動が増え、新しい事を楽しみ、今も難しい事にチャレンジしています。充実した日々の中で運動会・遠足・みどりっこを皆で力を合わせて乗り越えて、一人一人の自信になりました。そしていつの間にか年下の子の世話をし、優しく出来るようになっていました。
    4月からはゆり組になります。友達と刺激し合いながら、仲間と協力し、力を合わせて色んな事を乗り越えてくれたらと思っています。年長クラスになる事を心待ちにしながら、毎日を楽しんで過ごして欲しいと思います。
  • <たんぽぽ組> たんぽぽ組になって、出来ることが増えたことで自信がつき、いろんなことにチャレンジするようになっています。トイレ、着替え、うがいなど生活面だけでなく、苦手な野菜も食べてみようと、少しがんばってみることもできるようになってきました。
    お友だちと一緒が嬉しくて、誘い合ったり、ごっこあそびをしたりと刺激し合って遊んでいます。お喋りは我先にと、聞いて!聞いて!と賑やかですが、お友だちの話も聞いて、会話も楽しめるようになってきました。心も身体も幼児クラスに行く準備万端です!
  • <ゆり組> 地引網、お泊まり保育、あきまつり、運動会、みどりっこ劇場、行事を終える度に自信をつけて、友だちとの絆を深め、クラスの一体感も強いものとなりました。自分で目標を決めて、そこに向かって努力する姿や、友だち同士で励まし合う姿、友だちから刺激を受けて頑張る姿、この1年の子ども達の成長には驚きの連続でした。園生活も残り2ヶ月となり、卒園に向けて、寂しさも感じつつ、小学校への期待感も日々高まっているようです!大好きな友だちと、残りの日々も存分に楽しんでいって欲しいと思います♪大きな自信と沢山の思い出を胸に、小学校へと羽ばたきます!!  
≪お願い≫
・家庭から持ってきた物、また、知らずにお子さんが持って来てしまったものが園内に落ちていることがあります。小さいものは乳児のお子さんの誤飲に繋がる恐れがあります。保育園に登園する前に身の回りの物に気をつけてから登園して頂けるようお願いします。


三祉会

園だより

園のスケジュール

保育園レポート

地域子育て支援

お問い合わせ