三祉会

園だより

行事・スケジュール

保育園レポート

地域子育て支援

お問い合わせ

TOPへ戻る > 園だより

園だより

2024年度 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2023年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2022年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2021年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2020年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 5・6月 4月

2019年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2018年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2017年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2016年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月

11月

 ますます深まる秋を感じながら、自然とのふれあいを楽しんでいます。色とりどりの落ち葉やさまざまな形のドングリなど、秋の自然は子ども達にとって宝の山です。

 先月の運動会では、たくさんの温かな応援をありがとうございました。

 乳児クラスの子ども達は、親子で微笑ましい姿を見せてくれました。幼児クラスの子ども達は、大舞台の中一人ひとりが精一杯の力を出しきって、物事に真摯に取り組む姿に胸が熱くなりました。保護者の皆さまと、お子さまの成長を共に喜びエールを送ることができ大変嬉しく思います。また、アンケートのご協力も重ねてお礼申し上げます。

 今月は、焼き芋の行事を予定しています。小さいたき火で小枝のはぜる音や匂い、また秋の自然を美味しく頂くなど、味覚・視覚・嗅覚など五感を豊かに感じてほしいと思っております。













運動会がんばったね!!

先月10/12(土)に今年度も第1部乳児クラス、第2部幼児クラスの運動会がありました。数日前まで雨でしたが、当日は気持ちの良い秋晴れのもと開催となり緑小の校庭に集まってきたみんなの顔もキラキラして見えました。

乳児クラスは親子での参加です。開会式の体操も各クラスの競技も普段の保育でしている遊びをお父さん・お母さんと一緒にしてもらい子どもたちは本当に嬉しそうでしたよ。うめさんの箱車、ももさんの巧技台、たんぽぽさんのダンスとてもかわいらしかったですね!

幼児クラスからは保護者の方には見守ってもらい、自分たちが取り組んできたことを発表する形でした。(初めてのばらさんはドキドキでしたね。)それぞれのクラスで練習してきた鉄棒や巧技台、縄跳びや戸板登りを披露したり、ばらぐみのかけっこやきく・ゆり合同チームでリレーを走る姿もしっかりと見てもらうことができました。中でもゆりさんの組体操は見応えがあり、年長クラスの団結力が伝わって来ました。運動会当日の姿だけでなく、日々の保育の中で出来る事が増え、それをご家族の方に見て欲しいと頑張ってきた子ども達を沢山誉めてあげてください。運動会開催にあたり、ご理解、ご協力を頂きありがとうございました。






みどりっこひろば

ゆりぐみ(5歳児クラス)のみんなに聞いてみました!!
「好きな給食のメニューはなあに??」

1位は「ハンバーグ」と「かき」で同ポイントでした!! 2位は「ラーメン」、3位は「パン」、4位は「カレー」と「スープ」で同ポイント、5位は「ごはん」、「スパゲティ」、「りんご」で同ポイント

今回は、8月、9月、10月のメニューから、選んでもらいましたが、1位のハンバーグは、やはり人気のメニューです!!そこになんと果物の「かき」が一番人気に入ってきたというのは、驚きでした!!!
そして、「スープ」が上がってくるのも、汁もの好きなゆりぐみさんらしいですね。

そういえば、9月の園だよりの「きくぐみさんの好きなメニュー」でも「ハンバーグ」は、1番人気がありましたね。ハンバーグの日は、どのクラスもおかわりが大盛況です!!
他にゆりぐみの子ども達が好きなメニューとしてカレー・ハヤシライス・サケのフライ・ポテトソーセージ・チンジャオロース・そい丼などがあがっていました。

お昼になると、給食室からおいしそうな匂いが、漂ってくると、「お腹すいた~」とつい声に出てしまうほど、美味しい給食を楽しみにしている子ども達です。






三祉会

園だより

園のスケジュール

保育園レポート

地域子育て支援

お問い合わせ