2024年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
桜の蕾も少しずつふくらみ、春の息吹が感じられる季節になりました。
今月はゆり組の卒園式が18日にあります。きく組が園の代表として列席します。小学校に羽ばたくゆり組さんを、きく組の子ども達・保護者の方々と共に心からお祝いをしたいと思います。
先日は、第三者評価の利用者アンケートのまとめを配付させて頂きました。たくさんのご意見や温かい励ましを頂き、本当に有難うございました。これは3年毎に行い、サービスの見える化を図り、園の良さ・改善点を考えるきっかけになります。評価は都の「評価推進機構」のHPにも公表されることになっています。
進級を控えて子どもたちは期待に胸を膨らませています。季節の変わり目ですので、体調管理をしながら元気に過ごしたいですね。
☆ お知らせ と お願い ☆

○3月19日(月)に平成30年度の担任発表があります。新担任の写真を玄関掲示板にはりだします。また、新担任が掲載された「園だより臨時号」を発行します。
○3月29日(木)~30日(金)が旧年度~新年度の切り替えの日となります。
持ち帰る物も増えてきますが、各クラスからお知らせがありますので確認をよろしくお願いします。また19日(月)の担任発表以降に、少しずつマークや名前の貼り替え準備等も始まりますが、ご了承ください。
○H30年度3月26日(月)から新布団番号、新布団となります。全園児の布団が新しいものに変わります。これまでの番号と変わりますので、新クラス布団にシーツをかける際は布団番号表を必ず確認の上、シーツをかけて下さい。
○平成30年度の「緊急連絡カード」を3月下旬に配布予定です。記入されましたら
4月6日(金)までに進級したクラス担任へ提出をしてください。
○毎日使用していると、名前が消えてしまいやすいため、持ち物に名前がしっかり書いてあるか
再度確認をお願いします。
豆まき(節分)

2月2日、豆まきをしました。ホールでの豆まき会では節分の由来の話、「自分の弱い所の鬼をやっつけるんだよ」と話を聞いたり職員の「まめたろう」の劇を見ました。 その後いよいよ鬼の登場です…
うめぐみ、ももぐみは窓の外に来た鬼にびっくり!たんぽぽぐみは部屋に鬼が来てみんな大泣き、お話を聞く約束をしました。あいにく雪の日だったので、幼児クラスの豆まきはホールで行いました。窓から鬼が現れると泣きながら逃げまわる姿も…。しかし勇気を振り絞って「おには~そと~!」の元気な掛け声と共に豆を投げて立ち向かうことができた、ばらぐみ、きくぐみ、ゆりぐみでした!最後にはみんなの中にいる鬼を追い払うことで、赤鬼と緑鬼も優しい友好的な鬼に!
握手をして、素敵な笑顔で記念写真を撮ることができました
「卒園式」と「お別れ会」があります

☆ゆり組の卒園式が18日(日)に行われます。
一緒にたくさんの日々過ごしていたきく組のお友だちが全園児の代表として出席します。
☆19日(月)はお別れ会として、うめぐみからきくぐみのみんなで、ゆり組の卒園を歌でお祝いします。
「もうすぐふれあい動物園ですよ~♪」
3/26(月)は保育園の園庭が動物園に変身します!!ウサギやモルモットなどの小動物からウシ、ブタ、ポニー、ヘビまでたくさんの動物がやってきますよ。えさをあげたり、ポニーに乗ったり、動物たちのぬくもりを感じたりとそれぞれに触れあいが楽しめればと思います。
動物アレルギーのあるお子さんは担任まで声を掛けて下さい。