三祉会

園だより

行事・スケジュール

保育園レポート

地域子育て支援

お問い合わせ

TOPへ戻る > 園だより

園だより

2024年度 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2023年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2022年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2021年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2020年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 5・6月 4月

2019年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2018年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2017年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2016年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月



 空気が乾いて感染症が流行りやすい時期です。お子様の体調の変化にどうぞご留意下さい。
 報告ですが、12月の職員の学習会では「こんなときどうする?~雨の日の遊び~」というテーマで話し合いをしました。年齢別のグループに分け、それぞれの年齢の発達に応じた実践報告や、子ども達の反応の良かったものなどを中心に意見交換が盛り上がりました。ホールでの遊具の設定は、H27年度にも話し合いをしたので、その資料なども再度確認が出来、職員全員で話し合うことが出来ました。日頃、ゆっくり保育を振り返る機会が少ないので、このような話し合いをもつことも、とても大事だと考えています。
 今月は3日に豆まきがあります。鬼の苦手な豆や柊の葉を用意し、自分の中の悪い鬼を追い出そう!と子ども達には話しています。大人も自分の中の悪い鬼を追い出し、今年の目標を見つけたいですね。









もうすぐ節分!
2月3日(月)は保育園の豆まきです。ホールで行う豆まき会では、節分に関するパネルシアターや職員劇を見て、その後みんなで豆まきを行います!元気に豆をまいて病気や災い、自分の中の悪い鬼をしっかり追い払う事ができるで しょうか?


☆ちびっこギャラリー☆
ちびっこギャラリーにご来場頂きありがとうございました。日々の保育の中で子どもたちが考えたり工夫したりして作り上げた作品や保育園での様子を保護者の方に見てもらえたこと、嬉しかったことと思います。
子どもたちの表現は一人一人違います。
それぞれの表現を受け止め、それぞれの良さを認め、表現活動に取り組んでいきたいです。




こんなに大きくなりました~♪
  • <うめ組> 4月に入園して来た時は、まだ歩けなかったり、ねんねだったりの子ども達も、今では靴を履いて外を走り回ったり、あんよやハイハイで自由に探索を楽しんでいます。ご飯も、スプーンやお手てを使ってモリモリ食べて、とってもステキです。お友達のことも大好きで、指差しして名前を呼んだり、近づいてお顔を覗き込んであいさつしたりと親しみを表しています。「自分で」の気持ちも芽生え、お着替えも少しずつできるようになりました。思いやりの気持ちも育った優しいうめ組さん。スクスク大きくな~あれ‼
  • <もも組> ももぐみになって、子ども達は喜怒哀楽を思い切り発揮して、心も体もとても成長しました。主張や「ジブンデ」と思いを出しながら、いろいろなことに挑戦して毎日を過ごしています。着替え、トイレトレーニングなど生活面だけでなく、お喋りも上手になって保育士やお友達とのやりとりを楽しみ、手をつないでお散歩にも行けるようなりました。この1年でできることが増えた子ども達は自信もつけているので、何に対しても積極的!22人になるたんぽぽ組でのこれからの成長が楽しみです。
  • <たんぽぽ組> たんぽぽ組になって、出来ることが増えたことで自信がつき、いろんなことにチャレンジするようになっています。トイレ、着替え、うがいなど生活面は、子どもたち自身で意欲的に取り組んでいます。
    お友だちと一緒が嬉しくて、誘い合ったり、ごっこあそびをしたり、集団遊びではしっぽ取りや鬼ごっこ等みんなで楽しめることが増えてきました。少しずつばらさんになるという意識が芽生えている子どもたち。自信と期待を胸に進級してほしいと思います!
  • <ばら組> 4月にはドキドキしながら2階に上がってきた子ども達ですが、日々いろんなことにチャレンジして過ごし、たくさんの行事やイベントも楽しく乗り越え すっかりたくましくなりました!
    みんなの前で話ができること、遠くの公園までしっかり歩いて散歩に行けること、服を着替えて自分で畳めること、小さい子には優しくできたり、友達とケンカをしても仲直りできることなど一つ一つが自信になっているのでしょう。
    男女ともに仲が良く、楽しいことに貪欲なばら組さんの今後の活躍が楽しみです!!
  • <きく組> 進級したばかりの頃は、自分の事で精一杯の子が多かったのですが、いろいろな行事を経験する中で、自信がついた子が増えてきて、友達に優しい言葉を掛けてあげたり、友達と遊ぶ事が楽しくて仕方がないといった姿がたくさん見られるようになり、自分の事だけでなく、友達にも気持ちが向くようになってきました。
     最近では、友達を誘い合って砂場で山づくり、鬼ごっこ、サッカー、かるたやすごろくなど友達との世界を存分に楽しんでいます。これからの成長がますます楽しみです。
  • <ゆり組> 最年長クラスとなり、一つ一つの行事を乗り越えていくたびに大きくなってきた子ども達。話し合いも主張の中に「どうしたらいいか」と皆の事を考えようとする思いがみられたり、友達同士で助け合っていたり、心身共に大きくたくましくなり、小学生になるんだな、と実感しています。
     一年を通して変わらず元気で、とにかく明るい子ども達。新しい環境になり不安もあるかもしれませんが、小学校でも持ち前の明るさと元気で色んな事にチャレンジして、自分なりに楽しんでほしいと思っています。自信を持ってファイト!!

三祉会

園だより

園のスケジュール

保育園レポート

地域子育て支援

お問い合わせ