2023年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2022年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2021年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2020年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 5・6月 4月
2019年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2018年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
寒さが日に日に増してきました。その中でも、子どもたちは赤や黄色の落ち葉やどんぐり拾いなど冬の自然を楽しみ、活き活きと過ごしています。冬の季節、体調管理には十分気をつけていきたいものですね。
今年度、新型コロナウイルスの感染状況を見ながら、保育参観や個人面談を行っています。
時間設定など園の対応に、ご協力頂きましてありがとうございます。参観・面談を通してお子様の共通理解をしながら、園と家庭の双方で共育ち・共育てをしたいと思っております。今後ともよろしくお願い致します。
今月も、避難訓練や防犯訓練を行っていく予定です。毎回訓練を通して、より迅速に連携し子どもたちを守っていけるよう、職員間で振り返りをしています。様々なケースがあることを想定し、今後も園全体で危機管理に取り組んでいきたいと思います。
10月26日(水)晴天にも恵まれ、昭和記念公園へ遠足に行くことが出来ました。ゆり組は2回目、 きく組は初めての遠足。バスの中では、ゆり組の賑やかさにきく組の子たちもノリノリになり、友達と楽しく話したり笑いあっているうちにあっという間に昭和記念公園に到着!!最初の目的地は「みんなの原っぱ」。入り口からは結構歩くのですが、楽しみな事があるからこそ皆頑張って歩いてくれました。みんなの原っぱに着くと、約束事を聞いてから遊び始めました。青空の下で走り回るのは、すごく気持ちいい♪「おにごっこしよう」とゲームを始めたり、「しっぽとりゲーム」をきく・ゆり一緒になって始めたりしていました。綺麗に咲いていたコスモスを見に行ったり、保育士を交えて「はないちもんめ」をしてみたりとたっぷり遊びました!!
さぁ、待ちに待ったお弁当の時間です。子ども達も楽しみにしていたこの時間♪シートを広げてお弁当を準備し、開けると…子どもたちからは嬉しい悲鳴が沢山!!「すごい」「おいしそう」などなど喜びの声を聞くことが出来ました。しっかりと食べてエネルギー満タンになった子ども達。次はこれも子ども達の楽しみにしていた「わんぱくゆうぐ」で遊びました。ここからはきく組・ゆり組が分かれて場所を交代しながら遊びました。大きな滑り台、ドングリで遊ぶ大型遊具、森の迷路、揺れる船、フワフワドーム(トランポリン)を楽しみました!何度も何度も滑ったり、ドングリを落としたり、トランポリンでたくさん跳ねたりとたっぷりと遊びました。
帰りは疲れていた様子でしたが、最後まで歩くのを頑張ってくれました。バスの中では皆ぐっすり夢の中。遠足を存分に楽しめたようです。
保護者の皆様、お弁当やいろいろな準備のご協力ありがとうございました。
今年もお天気に恵まれて、子どもたちが拾ってきた小枝を種火にして、薪や炭を燃やしてかまどの焚火やコンロで焼き芋をしました。集まりでは、係がマッチを擦り、火がつくのをじ~と見ていたり、新聞紙や小枝から煙がでると「わー」と歓声が上がったりと五感を使って雰囲気を味わっている様子でした。幼児クラスの子どもたちは自分達で包んだお芋が焼けるのを心待ちにしていて、出来たお芋をみて、目をきらきらさせていました。
ゆり組さんは園庭で、きく組さんばら組さん乳児クラスのみんなは、お部屋で焼きたてほくほくのお芋を味わうことができました!!
15日(木)にもちつき会を行います。
例年、幼児クラスは餅をついた後に食べていましたが、今年調布市より、お餅を食べる事は誤嚥に繋がるため、食べないようにとの指導がありました。
その為今回からもちつき会ではお餅を食べませんが、「伝統行事の体験」は子どもたちにしてほしいので、幼児クラスはもちつきをしてお餅が出来る過程を知り、食べずに鏡餅を作ります。
たんぽぽ組~ゆり組の餅米の試食は例年通り行います。