三祉会

園だより

行事・スケジュール

保育園レポート

地域子育て支援

お問い合わせ

TOPへ戻る > 園だより

園だより

2025年度 7月 6月 5月 4月

2024年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2023年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2022年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2021年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2020年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 5・6月 4月

2019年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2018年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2017年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2016年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月

5月

 進級や入園で緊張が見られていた子どもたちも少しずつ慣れ、保育園での生活を楽しめるようになってきました。

 外遊びが心地よいこの季節、のびのびと開放的に遊ぶ姿が見られます。花の匂い・陽射しのまぶしさ・風の香りなど、子どもたちの五感を十分に刺激してくれることでしょう。心と身体に、自然のエネルギーを充分に取り込みたいと思っております。

 さて5歳児クラスは5月30日(金)に、小田原近くの海で『地引網遠足』を予定しています。自然の中で普段できない地引網で魚を捕る体験をする中で、子ども達がどのような姿を見せてくれるのかとても楽しみです。

 新年度から『みまもり連絡帳アプリ』を始めて1ヶ月が経ちました。始動してから気づいた点などがあり、ご不便をおかけしました。ご協力ありがとうございます。









◆お知らせ◆

・玄関に展示している給食見本ですが、業務の都合により19時に片づけています。19時以降のお迎えの際はご覧いただけませんのでご了承ください。なお、6月~9月は食中毒防止の為写真での展示となります。







☆ゆりぐみ☆(5歳児クラス)
 ゆり組になることをとっても楽しみにしていた子どもたち。新しいお友だちを1名迎えてやる気と自信たっぷりに新年度がスタートしました!これから待っているいろいろな活動を楽しみにする一方で、「できるかな」「ドキドキする」という不安もあると思います。
心強い仲間と一緒に楽しいこと、嬉しいこと、ケンカや失敗、たくさんの経験をして濃い1年を過ごすことでしょう!
子どもたちと一緒に担任もいろいろな活動を楽しんでいきたいと思っています☆
☆きくぐみ☆(4歳児クラス)
 パワフルに身体を動かすことが大好き!
じっくり何かをつくる製作が大好き!なきく組さん☆どちらも楽しく器用にこなす子どもたちです。進級してさらにパワーアップし、体操教室にアトリエ教室、毎朝のシール帳も張り切って行っています。いろいろなことを経験し、時には葛藤することもあるでしょう。子どもの力を信じ、大きな心で見守り、支え、一緒に楽しんでいきたいと思います!
部屋には子どもたちが遊びの中で作った作品がいっぱいです。ぜひご覧ください☆





◎おねがい◎

・だんだんと暖かくなり、泥遊びも増えてくると思います。汚れた時には洗ってお返しする事もあります。
お返しする時に間違いを防止する為にも、再度洋服や靴など持ち物に名前の記入忘れがないか、確認をお願いします。((分かりやすく記入していただけると助かります)
特にこの時期は泥んこや水遊びが盛んに行われる為、汚れても良い服装での登園や準備をお願いします。

・園から貸し出した外靴や上履きは洗って返却してください。

・今年度から欠席連絡は【みまもりせんせい】へ入力していただいていますが、何らかのご用件で園に電話連絡をされる場合、早い時間は職員が少なく電話対応が難しい為8:00以降にお願いします。

・送迎の際は、ひよこちゃんのカードを首から掛けて送迎に来た事が分かるようにしてください。不審者対策や事件、事故防止のためご協力お願いします。

・登園時にお子さんが乗ってきた乗り物が、バギー置き場や駐輪場へ置かれていることがあります。その都度ご家庭でお持ち帰りして頂きますようお願いします。





三祉会

園だより

園のスケジュール

保育園レポート

地域子育て支援

お問い合わせ