10月28日に、きく・ゆり組が昭和記念公園へ遠足に行ってきました!
去年(きくぐみの時)は遠足に行かれなかったゆり組。ずーっと憧れていた遠足バス、夢にまで見たお弁当、本当に本当に待ちに待った遠足にようやく行ける時がきました!
お天気にも恵まれて、誰が何と言おうと今日は遠足に出発です!
バスに乗り込み見送りのお母さんお父さんに手を振って出発しました。昭和記念公園へ向けて甲州街道をひたすら西へ。
バスの中ではクイズ大会をしました。「夏になると踊りを踊るとりはなんでしょう?」「私は1本では使えません。食事の時に使うものです。さて何でしょうか?」「昭和記念公園の大きさは味の素スタジアム何個ぶんでしょうか?」などなど、、、
友だちとの会話、窓からの景色も楽しみつつ1時間ほど過ぎると緑の生い茂る昭和記念公園が見えてきました。
駐車場に着きバスを降りて入場門へ向かいました。トイレを済ませ、ここから“みんなの原っぱ”へ向けて歩きます。
入場門から原っぱまでたくさんの木々、草花、大きな池など眺めつつ歩きます。だいぶ遠い道のりですが、いつもの散歩で鍛えた足なら大丈夫!後ろに続くきく組さんをしっかりリードすることも年長クラスの役目です。遠足のしおりを見ながら現在地と照らし合わせて進むことも楽しんでいました。
「おぉ、あれが原っぱ!? すごい!大きいぞ!」
途中でペースを上げて20分程歩き 着きましたー!
みんなの原っぱでまずは準備体操をして、記念撮影をしてから自由遊び開始です。とにかく広い原っぱなので遊ぶ範囲はお約束、「向こうは大きな木があるところまで、こっちの花壇は白い見晴らし台があるところまでですよ~」。
追いかけっこをしても、ボールを投げても、寝転んでも、それにしても広いな~!
たっぷり遊んでおなかがすきました。いよいよお待ちかねのお弁当タイムです☆
木陰の方に移動して、シートを各自のリュックから出します。
おしぼりで手を拭いてと、、、それではいただきまーす!!
大満足のお弁当でした。荷物をまとめてお引越し。
次は隣のエリアにある“わんぱく遊具”に行きました。もうひと遊びするぞー!
丁度お昼時で空いていたのできく・ゆり組がのびのびと使わせていただきました。
もっと遊びたい!遊びたい!楽しくてたまらない様子は写真からも伝わりますね。
ゆりぐみは“ふわふわドーム”でも遊びました。
「何これ!? どうなってるの~ サイコーだ!!」
たっぷり遊んだ上に、帰りは池の周りを散策して入場門まで戻りました。
楽しかった遠足、もうやり残したことは無いというくらいに満足して帰りのバスでは
みんなスヤスヤ、、、、、いつもだともう午睡の時間ですもの(笑)
帰路は東八道路を東へ東へ、と言ってもみんなは夢の中ですね。無事保育園に着き部屋へ戻ってからも遠足の余韻を楽しんでいた子ども達でした。
保護者の方々もお忙しい中、準備に協力してくださりありがとうございました♪