> 園だより
園だより
>2024年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

気象庁から関東甲信地方は6月7日(水)に梅雨入りしたとの速報が発信されたにも関わらず、雨が少なく水不足が心配されているこの頃ですが子ども達は大好きなプール遊び・水遊びができて楽しく毎日を過ごしています。
さて、7月7日(金)には深大寺保育園の夏祭りが開催されます。昨年度同様、17時以降は園内での写真撮影を許可致しますが、インターネット上での掲載につきましては禁止としておりますので保護者の皆様にはご理解の程よろしくお願い致します。
7月9日(日)には深大寺保育園にて、北ノ台まちづくりネットワーク主催の「ふれあい朝市」が開催されます。地場野菜の販売コーナーだけでなく昔遊びコーナーや紙芝居コーナー等、子ども達だけでなく保護者世代の皆様も没頭できるコーナーも用意していますので、是非ご参加下さい。
平成29年7月1日 深大寺保育園 園長 田中賢介
フードドライブについて
5月1日(月)に行われたフードドライブにつきまして、この度は保護者の皆様にもご協力いただき市内全域で2,244点の食品が集まりました。平成28年12月に行われた際には543点であったことを踏まえると大幅に増えたということがわかります。保護者の皆様には心より御礼申し上げます。集まった食品は市内の児童養護施設、母子生活支援施設、子ども食堂、子ども学習支援、生活困窮者支援事業等、合計9つの団体に配布されました。次回のフードドライブは8月1日(火)を予定しています。また7月24日(月)から7月31日(月)までの1週間は前回同様、深大寺保育園にて食品(賞味期限が9月1日以降のもの)をお預かりし、当日市役所まで運搬致します。保護者の皆様にはご協力のほど、よろしくお願い足します。
じんだいじコラム
≪七夕・笹送り≫
もうすぐ七夕ですね。短冊や子ども達手作りの飾りで、エントランスもにぎやかになってきました。「〇〇が欲しい!」「大きくなったら○○になりたい!!」
子ども達の夢や希望がたくさん書かれています。
「健康で笑顔で過ごして欲しい」保護者の方の家族への思いも伝わってきます。
7月7日(金)は七夕です。七夕祭りをきっかけに子ども達が抱いている夢や願いについて親子でお話できると良いですね。
皆の願いが叶いますように・・・☆
≪夏祭りに向けて≫

子どもたちが楽しみにしている夏まつりが近づいてきました。
♪7月7日(金)17:20 受付開始 17:30 子どもみこし
♪今年度より新しく「深大寺だるま踊り」が加わります。
深大寺では昔から伝わる伝統的な盆踊りのようです。とても簡単で楽しい踊りなので、みなさん一緒に楽しみましょう。
♪つばめ組による「子ども神輿」
つばめ組の子ども達がアイディアを出し素敵なお神輿を作り上げました。
当日は、はっぴを着て園庭や隣の特別養老人ホーム神代の杜を練り歩きます。
みんなの声援で子ども神輿を盛り上げましょう。
~おとなの保育園♪ がありました~

絵本コーナー

ふれあい遊びコーナー(前半)
ハンカチを折りたたんで「ねずみ」に変身させるのに挑戦!!

手作りおもちゃコーナー
『空き箱製作』『カプラ』などを紹介

製作コーナー折り紙製作「花のコマ」

フォトギャラリー

ふれあい遊びコーナー(後半)
「バクさん(清水先生)コンサート♪」
6月2日(金)に≪おとなの保育園♪≫をテーマに、子どもの好きな遊びをコーナーに分けて保護者の方々に体験をしていただきました。
☆『絵本コーナー』では「おばけ」をテーマにした子ども・大人向けの絵本を紹介したり、ギターに合わせて「おばけなんてないさ♪」を歌って楽しみました。
☆『製作コーナー』では、折り紙で「花のコマ」を』折ったり、牛乳パックで跳び上がる「カエル」作りました。お母さん・お父さん達が夢中で製作に挑戦している姿が印象的でした。
☆『フォトギャラリー』では「子どもの一日の保育園生活」をテーマに写真紹介をしました。
☆『ふれあい遊びコーナー』では「ハンカチねずみ」を作って本物のように動かしてみたり、後半では「バクさん(清水先生)コンサート」を開きました。
今後も、子どもの保育園での様子を紹介し知ってもらえることで、交流を深めたり、保護者の方々と園とで子どもの育ちを共に支え合っていけたらと思っております。多くのご参加ありがとうございました。
これからも、どうぞよろしくお願い致します。
ご参加ありがとうございました。