> 園だより
園だより
2025年度 4月

梅雨が明けた途端に聞こえ始めたセミの声。いよいよ夏本番がやってきました。お楽しみが沢山詰まった夏を心待ちにしていた元気いっぱいの子ども達ですが、熱中症には細心の注意を払っておく必要があります。ご家庭でも睡眠、食事、水分補給に気を配ってくださいますようお願い致します。
7月7日(金)の夏祭りにお忙しい中お越しくださった保護者の皆様には心より御礼申し上げます。新調したやぐらの組み立てには職員のみで対応いたしましたが、初めての試みであった中でも40分程度で完成いたしました。今後も職員のみで対応することができると判断いたしましたのでお知らせいたします。これまでやぐらの組み立てにご協力くださった保護者の皆様には厚く感謝致します。ありがとうございました。
また、7月9日(日)の朝市に暑い中お越しくださった保護者の皆様、誠にありがとうございます。これまでで最も来場者数が多かったようで野菜の品数が前回の2倍ほどであったにも関わらず売れ行きも良かったとのことでした。人気の葉物や大根等の品目は早い時間に売り切れてしまったようでお目当てのものがなかったという方は、次回以降は早い時間にお越しいただくことをお勧めいたします。
平成29年8月1日 深大寺保育園 園長 田中賢介
<お知らせ>
※ボランティアさんが8月22日~24日に来て、子ども達と遊んだりお手伝いをして下さいます。いろんな人との関わりを大事にしたいですね。
防災訓練の実施、保護者への引き渡し訓練について
保育園では今年も震度6弱の地震が発生したと想定して、保護者への引き渡し訓練を行います。詳しくは後日プリントでお知らせしますが、引き渡しの日時としては、9月1日(金)午後16時00分から予定していますのでご協力をお願いいたします。
また、防災訓練当日は、保護者の皆様にご登録頂いたパスモバイル『調布市こどもメール』を使用した連絡訓練も行わせていただきます。「深大寺保育園から避難訓練のお知らせ」という件名でメールを送信致しますので予めご了承ください。
じんだいじコラム
≪すいか割り≫

7月19日(水)に幼児クラスですいか割りをしました。
今年のすいかは大きく立派なものがきて、「すごい!」「よーし!頑張るぞ!」と子ども達のやる気もさらに上がり、張り切ってチャレンジしていました。
乳児さんも見に来てくれて、「がんばれ、がんばれ!」とたくさん応援してもらい、どのクラスも割れた時には大歓声が上がっていました。
「おいしいね!」と笑顔ですいかを食べていた子ども達。おかわりもたくさんして、すいか割りを満喫していました!