2024年度 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2023年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2022年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2021年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2020年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2019年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2018年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
秋から冬へと変わりゆく季節になりましたが、10月中旬から下旬にかけて夏日や真夏日を記録する等、秋らしい涼しさを感じる日が少なくなっているように感じられます。
10月19日(土)の運動会には、ご多用のところお越し下さいました保護者の皆様やご来賓の皆様に厚く御礼申し上げます。また、緊張の中で頑張る子ども達を温かく見守りながら、同時に盛大なご声援を頂きましたことを併せて感謝申し上げます。この経験が子ども達の自信に繋がり、今後の個々の活動に良い影響を与えることが期待されます。
さて、10月は運動会と4,5歳児の遠足がありましたが、11月も3歳児のお弁当散歩や芋掘り、焼き芋会、5歳児観劇等、園の楽しい行事が盛り沢山です。また、地域でも11月17日(日)のふじみまつりや11月23日(土)の北ノ台ふれあい朝市と行事が続きます。不安定な気候が続くことが予想されますが、子ども達は早寝早起き朝ごはんで生活習慣を整えて行事を心置きなく楽しめるよう願っております。子ども達だけでなく保護者の皆様におかれましても体調管理には十分ご留意頂き、短い秋の季節の移り変わりをお楽しみ下さい。
令和6年11月1日 深大寺保育園 園長 田中賢介
10月25日(金)に多摩動物公園に行ってきました。朝まで雨は降っていましたが、子ども達が園を出発する時にはすっかりやんで、無事に行くことが出来ました。バス内では「お弁当の中身はからあげだよ!」「動物園ではライオン見たい!」「まだ着かないの?」等と期待に胸を膨らませている様子でした。
動物園ではたくさんの動物たちを見てきました。チンパンジーのロープ渡りに「おー!」「あぶないね!」と大声をあげたり、ライオンバスではライオンがバスをなめたり、目の前でエサを食べる姿を見ることが出来て大興奮の様子で見ていました。
お弁当もとっても喜んで食べていましたよ。「僕のはおにぎりだよ!」「からあげおいしそうでしょ!でもあーげない!」等、自分たちのお弁当を自慢しながら食べていました。
多摩動物公園はとても広く、坂道も多かったのですが、子ども達は最後まで頑張って歩いていました。体力もどんどんついていますね。お忙しい中、子ども達の為にいろいろと準備をしてくださり、ありがとうございました。
とっても楽しい思い出となったようです!