三祉会

保育園のしおり

園だより

行事・スケジュール

地域公益活動

お問い合わせ

お知らせボード

スタッフ募集

TOPへ戻る > 園だより

園だより

2025年度 4月

2024年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2023年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2022年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2021年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2020年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2019年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2018年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2017年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2016年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

4月

入園、進級おめでとうございます。

 今年度より園長を務めさせて頂くことになりました森田麻椰です。新年度を迎え、お祝いとご挨拶を申し上げます。

 春の暖かな日差しを受けて花も美しく咲く中、28名の新入園の子どもたちを迎え新年度がスタートしました。新入園の子どもたちも進級した子どもたちも新しい環境に不安になったり、ドキドキわくわくしていることと思います。大泣きする姿や張り切る姿、子どもたちひとりひとり表現する姿は様々ですが、どの姿も新しい環境に向かう尊い姿であり、等しく言えることは新しいこと、変わることは誰にとってもどんなことでも大きなエネルギーが必要ということだと思います。

 ご家庭でもどうか子どもたちが新しい環境に向かっていく姿をありのまま肯定してあげて下さい。そのままを受け止めてもらえることで、子どもたちは安心して挑戦できます。そして充分な休養と前向きな言葉でエールを送ってあげて下さい。それが子どもたちの大きな力になります。私たち職員も子どもたちの気持ちに寄り添いながら、子どもたちの育ちを支え丁寧に日々を紡いでいきたいと思います。

 保護者の皆様もまた、新しい環境に向かわれることも多い中での子育てとなるかと思います。どうかご自身を労りながら子育ての中に沢山の喜びを見つけて頂きたいと思います。私たち職員は、子どもたちの姿に共に喜び、不安なことや困った時にはその気持ちを分かちあう、子育てのよきパートナーでありたいと願っています。

 新しく変わることもありますが、「地域と共にみんなで創り 育ち合う保育園」という理念は園長が変わり、新しい職員が加わってもずっと変わらずに続いていきます。保育園が皆様と共に日々を創り上げるパートナーであり、第2の家庭でありますようにと職員一同尽力して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。

令和年4月1日 深大寺保育園 園長 森田 麻椰




エントランスの写真掲示について

深大寺保育園ではエントランスにて、園全体での今月の誕生児の写真とお名前の掲示をさせて頂いておりましたが、プライバシー保護の観点から、クラス毎の保育室内のみの掲示へ変更させて頂きます。ご了承下さい。





園敷地内での写真撮影について

 深大寺保育園では子ども達の個人情報流出を未然に防止するため、園敷地内での写真撮影(スマートフォンや携帯電話等を含む)を全面的に禁止としています。写真撮影を可としている行事もありますがその際にもSNS等を含むインターネット上への掲載はご遠慮いただきますようお願い致します。

 保護者の皆様にはご不便をお掛けしますが、ご理解のほどよろしくお願い致します。









≪お知らせ≫

〇令和7年度『年間行事予定表』を配布します。変更する場合もありますので、毎月のじんだいじ通信でご確認ください。

〇新年度にあたり4/1(火)から、玄関の暗証番号が変わります。掲示でお知らせいたしますので必ずご確認ください。

〇当園では顔認証打刻システムを導入しております。名前プレートは保護者の皆様を認識するためのものでもありますので登降園時はお忘れなくお持ちいただき、園内では首からお下げください。職員からもお声を掛けさせて頂きます。また、お迎えの際は打刻をされた時点をお迎え時間といたしますので打刻をされた方は速やかにお子様をお迎えいただきますようご協力お願い致します。







三祉会

保育園のしおり

園だより

園のスケジュール

地域公益活動

お問い合わせ

お知らせボード

スタッフ募集