三祉会

ほけんだより

園だより

行事・スケジュール

子育て支援

お問い合わせ

スタッフ募集

TOPへ戻る > 園だより

園だより

2024年度 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2023年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2022年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2021年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2020年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2019年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2018年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2017年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2016年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月



遊びを通しての学び

 1年のうちで一番寒い時期 2月は「如月」 寒さの為に更に着物を重ねて着るので「衣更着」という説もあるようです。暖冬の影響から例年よりも気温は高めのようですが、まだまだ寒さが続き感染症の心配もあります。感染症対策には手洗いうがいと適度な休養が有効です。保育園でも手洗いうがいの大切さを再度子どもたちに伝えていきたいと思います。お子さんの状態で気になるときは必ず受け入れ保育士にお伝えください。
 子どもたちの保育園での遊びは学びにつながっています。実際の経験の中から身体で感じて身に着けていきます。先日ある男の子から手紙をもらいました。一文字一文字がとても丁寧に一生懸命に書いていてしっかり文章になっていました。文字を書けるようになったことで相手に思いを伝えられる楽しさが分かってきたようです。子どもたちが文字に興味を持ち、伝える喜びを感じられるような環境を整えて(かるた遊びや当番活動や歌詞カードなど)そして日々の子どもの発信(こんなことをやってみたい)を大切にしています。文章にできるには豊かな話し言葉も必要になります。豊かな話し言葉は様々な実体験と人から信頼され愛されしっかりと感情を受け止めてもらっている安心感が基本にあるのではないでしょうか? 我慢する力 最後まであきらめずに取り組む粘り強さ 相手の気持ちに思いを寄せるやさしさなど目には見えない力をしっかりと育てていきたい時期です。遊びが一番の特効薬ですね。
 今月は各クラスの保護者会を予定しています。一年間のお子さんの成長したことや保育を振り返り、準備物などのお知らせをしていきます。是非ご参加くださいますようお願いいたします。

保育実習生が入ります

2月3日~3月2日の間 保育実習生が入ります。各クラスに入り子どもたちのかかわりや各年齢の発達理解を深めていきます。どうぞよろしくお願いします。

* 各クラスの様子 *
ひよこ組(0歳児)
年明けから元気に登園してくれた子ども達!言葉が出始め簡単な言葉のやり取りをしたり、友達と一緒に遊ぼうとする様子が見られて成長を感じます。周りの様子が気になり、散歩先にいたカモメや鳩に釘付けになるなど興味が広がっています。他クラスの友達と一緒になるとどんな遊びをしているのか興味を持って傍に行き、きりん組の凧あげを見て遊ばせてもらったり追いかけて一緒に走って楽しみました!ひよこ組がいると傍に来て挨拶をしてくれるので子ども達も嬉しくて関わりを楽しんでいます♪
うさぎ組(1歳児)
1月はホールでのリズム遊びを取り入れていきました。曲を聞くとその動きを楽しむようになってきており、特に汽車がお気に入りで、止まる時も「キキ―」と言って汽車の真似を楽しんでいます!
節分会に向けてのりやシールを使っての三方作りもしました。完成すると自分の肩にかけて「みてー!」と嬉しそうな姿が見られました。また、壁に絵本に出てくる赤鬼、青鬼を貼ると「鬼はそとー!」と豆を投げる真似をしたり、鬼の歌を保育者や友達と歌うことを楽しんでいた子ども達でした。
すずめ組(2歳児)
お正月での出来事をたくさん話してくれた子ども達。「お餅食べたよ!」と教えてくれる子もいました!保育園では動物カルタをしたり凧揚げをしたりして正月ならではの遊びを楽しみました。
少人数ずつ初めてハサミを使ってシールを切りました。「お家でハサミやってるよ!」と教えてくれる子も多く、「もっといっぱいやりたい!」と大人気でした! 切ったシールは豆まきの三方に貼ったり、紙に貼ったりするのを楽しみました。
りす組 (3歳児)
今年は少し早めですが1月31日に豆まきをしました。鬼が来る前に「泣いてもいいし鬼にあたらなくてもいいから1つは豆を自分で投げようね」と約束をしました。泣きながらも戦った、りす組さん。心の中にいる悪い鬼を退治できたと思います!!さあ、鬼退治が無事に終わったので、次にやることは進級に向けて「自分でする」です。パワーアップした、りす組さんなら絶対に出来るはず。慌てずにゆっくりと始めていきたいと思います。
はと組 (4歳児)
年明けには、お休み中に「こんなことしたよ」「あんなところに行ったよ」と楽しそうに話してくれました。保育園では、もちつき会から始まり、コマ回し、カルタ、すごろくなどの正月遊びを楽しみました。
最近はトントン相撲やドロケイ、縄跳びが密かなブームです。
まだまだ寒い日もあるので、バケツに水を張り氷づくりをしたり、霜柱を探しに行ったり、雪が降ったら雪遊びをして、冬ならではの遊びをたくさん楽しみたいと思います。
きりん組(5歳児)
お正月休み後、元気に登園して来てくれた子ども達。「年越しそばを食べたよ」、「お年玉をもらったよ」等と正月ならではの話も沢山聞かせてくれました。
餅つき会では昨年度の年長児の姿を伝えると、「1人でお餅をついてみたい!」言う声が上がり、1人でお餅をつく事に挑戦!「よいしょ~」の皆の掛け声でパワーをもらい、全員が予想以上の力を発揮し、やり遂げてくれました。
節分会では自分の中の追い出したい鬼を、皆で力を合わせ追い出しました。

三祉会

ほけんだより

園だより

園のスケジュール

子育て支援

お問い合わせ

スタッフ募集