三祉会

ほけんだより

園だより

行事・スケジュール

子育て支援

お問い合わせ

スタッフ募集

TOPへ戻る > 園だより

園だより

2024年度 4月

2023年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2022年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2021年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2020年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2019年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2018年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2017年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2016年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月



 ≪子をもって初めて親のありがたみが分かった。≫とよく言われています。先日 松井和氏の「親心の子育て」の研修に参加してきました。松井氏は音楽家でありNHK「すくすく子育て」にご出演され著書も出されています。人類が誕生してきてから脈々と子育てが続き子どもを育てること この幸せが親心を育てる。いい親でありたいと思い願っている事が、すでにもう「いい親」なのだとおっしゃっています。
子育てはたくさんの幸せを運んできてくれます。反面しんどさも数えきれないくらい運んできます。このしんどさを≪どうにか我が子の為に頑張ろうとする≫それが親として育っていくのです。我が子の屈託のない笑顔やぬくもりや寝顔すべてがいとおしくかけがえのない存在なのです。我が子の為におろおろしながら子育てをし、周りのたくさんの方々とコミュニケーションを取り励まされ、時には助言をされ助けられながら、人と人との関わりの中で子どもが育ち、親としても育っていくのです。子どもが小さいうちは病気に心配し大きくなれば友達との関わりの中で悩み、子どもの成長と共に悩みも移り変わります。悩みや心配や喜びなど目に見えない理屈ではない心の通い合いがあって、子どもから親として成長させてもらっているのではないでしょうか?
さていよいよ運動会が近づいてまいりました。子ども達の成長を共に喜びあい親として子育てを精一杯頑張っていることに幸せを感じ、我が子に親として育ててくれてありがとうの感謝の気持ちを伝える日になれたらどんなに素敵でしょう。子ども達のどんな姿もかけがえのない「今」を一所懸命に生きている姿なのです。精一杯の励ましや声援をよろしくお願いします。
* 各クラスの様子 *

ひよこ組(0歳児)
 だいぶ涼しくなり、散歩へ行って元気に過ごしているひよこ組の子どもたち!園周辺や消防署、王子三丁目公園などへ出掛けています。途中、順番で保育者と手を繋いで歩き、葉っぱを見つけて「はっぱ」と言って指を差したり、道路にバスが通ると「あっあっ!」と言って嬉しそうに知らせています。消防署では、消防車を見て大喜び☆公園で遊ぶと広い場所でたくさん歩いたり、遊具に掴まってつたい歩きをしたり、きれいに咲いている花の近くに座ってじっと見たりと楽しんでいます。体を動かすことが活発になりました。運動会での姿が楽しみです。
うさぎ組(1歳児)
 9月はぺんぎんグループ、ぞうグループで、一緒に散歩に行ったり、園庭で体を動かして遊びました。子どもたちも“お散歩”と聞いて、嬉しそうに自分で外へ行く準備をしたり、お友だちと一緒に手を繋いで歩くことを楽しんでいます。仲よし広場や豊島公園の広場で、ボールを使って遊んだり、保育者やお友だちと追いかけっこをしています。虫探しにも夢中で、バッタやアリを見つけては「アリー!」「バッター!」と大喜びです。虫にもだんだん触れるようになり、捕まえては「見て!」と保育者に見せてくれます。リズム遊びや体操も大好きで、音が鳴ると自分で体を動かして、お舟やアヒルなどを楽しんでいるうさぎ組さん♪
運動会も楽しみです!
すずめ組(2歳児)
 9月は涼しい日が多く、散歩にたくさん行くことができました。朝の時点で散歩に行くことが分かると、「早く散歩に行きたい」「どこの公園行くの?」と楽しみにしています。散歩先では遊具で思い切り遊んだり、花やねこじゃらし、アリなどを見つけたりしながら自然に触れ合っています。室内では、手作りの携帯でお友だちや保育者に電話をかけたり、写真を撮り合ったりして楽しんでいます。マイクでは色んな歌をうたって、マイクを持つとみんなアイドルみたいに変身します。今月は待ちに待った運動会が行われます。かけっこもおままごとも大好きで、運動会をとても楽しみにしている子どもたちです。
りす組 (3歳児)
 朝夕の風が冷たくなり、秋の深まりを感じられるようになりました。神谷堀公園では、どんぐり拾いを楽しんで来ました。「赤ちゃんどんぐりだぁ」「ふとっちょどんぐりもあったよ」と言い、自分の拾ったどんぐりを嬉しそうに保育者や友だちに見せてくれる姿がありました。手作りバックを作り、そのバックを持って散歩に出掛け、秋の自然に触れ親しみ楽しんでいきたいと思います。運動会へ向けて保育者や友だち、異年齢児と一緒に踊ったり、体を動かすことを楽しんできました。子どもたちの頑張る姿に温かい声援をよろしくお願いします。
はと組 (4歳児)
 9月になり、運動会へ向けた取り組みが始まりました。昨年と違うところは、オープニングにはと組も参加できるところ。「参加するからには目立ちたい」という気持ちがあるはと組さん。幼児クラスでオープニングを盛り上げていきたいと思います。体育指導のバルーンでは、手に持つバルーンの色でもめることがありましたが、今ではもめる暇がない程に上達した子どもたち。練習を重ねていくことで、バルーンは1人ではできないことを覚えていきました。本番では緊張してしまうかもしれませんが、仲間同士で協力し、バルーンに取り組みたいと思います。家族の応援がみんなの力に!大きな声で応援してあげてくださいね!!
きりん組(5歳児)
 9月は運動会に向けて子どもたちと取り組んでいきました。観客役の友達がいるとやる気が上がる子どもたち。組体操ではグループ毎での演技を見合ったりして、友だちの素敵だった所を伝え合う事をしました。するといつもは「いたいー」と弱音を言う子も辛いのを我慢して格好よく見せられるよう頑張っていました。リレーでは勝負なので負けて悔しくて泣く子もいましたが、「次こそは勝つ!」とリベンジしたい気持ちもあり「今日はリレーやる?」「またやりたい!」と毎日聞かれるほどでした。保育園最後の運動会。子どもたちもとても楽しみにしています!

三祉会

ほけんだより

園だより

園のスケジュール

子育て支援

お問い合わせ

スタッフ募集