2024年度 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2023年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2022年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2021年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2020年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2019年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2018年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
子ども達に良い物を経験してもらおうと昨年度から劇団やプロの方を招いて、観劇会を実施しています。今年は「劇団風の子」さんに来ていただきました。「うそんこほんこ」。【うそんこを本気で楽しもう!】そんな劇団の方の思いが伝わってくる内容でした。ひよこ組さんからきりん組さんまで参加しました。子ども達の反応により劇の流れも変わって行くという面白さがあります。一本の縄からバスになったり電車になったり、乗り物に乗ってお出かけ、、、、「どこ行きたい!」の劇団の方の問いかけに子ども達は「北海道!」劇団さん「何しに行きたい?」子ども「スキーに行きたい!」次々と子ども達のイメージが膨らんで「うそんこ」の世界に引きこまれている様子が手に取るように伝わって来ました。前に出て演じてくれたお友達も応援してくれたお友達も、会場が一体となり楽しむことが出来ました。これから2歳児以上の生活発表会も控えています。子ども達と「うそんこ」の世界を「ほんき」で楽しみ、物語やお話の登場人物の気持ちを考えながら表現活動に取り組んでいます。0・1歳児の保護者の皆様も廊下に2歳児以上の生活発表会の取り組みの様子を掲示しておりますので、これからのお子様の成長と重ねてご覧いただくと嬉しく思います。
インフルエンザの流行が都内で報告されています。また園内では胃腸炎の症状のお子さんが見られています。お子さんの様子で気になる場合は早めの受診や休養を心がけてください。
年度末保護者会の日程(予定)
H30年2月9日(金) pm1:30~うさぎ組 pm4:30~きりん組
H30年2月16日(金) pm1:00~ひよこ組 pm4:30~りす組
H30年2月22日(木) pm1:30~すずめ組 pm4:30~はと組
詳細は後日お知らせいたします。
* 各クラスの様子 *
ひよこ組(0歳児) 天気のいい日は園庭で遊んでいます。「お外で遊ぼうね」と声をかけるとニコニコ顔でジャンパーを探して、靴下を履こうとしています。 園庭に出ると、大好きなすべり台を滑ろうと築山をいっぽいっぽ、または小走りに一生懸命登ります。すべり台ではスピードも調整できるようになり自分のスピードを楽しんだり、肩からぽっくりを提げてローラーに当てながら「カラカラカラ」と鳴る音を楽しんだりと、それぞれの楽しみを見つけています。 |
うさぎ組(1歳児) 11月に入り、寒暖差が激しくなってきましたね。日中寒い日でも上着を着て元気に進んでいる子ども達です! ジャンバーのチャックを一生懸命あげようと奮闘する姿もあり、“自分で”と言う気持ちが出てきました。時にはグズって泣いて…「やって」と持ってくる姿もありますが、1つ1つできる事も増えてきて成長を感じます。 お散歩ではぞうグループは王子警察者や消防署に行きました。道中の工事中のパワーショベルカーや大型観光バス、コンクリートミキサー車など、働く車に興味津々の子ども達です。ぺんぎんグループも飛鳥高校で落ち葉やドングリ拾い、秋の自然を沢山満喫したお散歩でした! |
すずめ組(2歳児) 11月は急に寒くなり、体調不良でお休みも増えました。中旬には落ち着き元気に登園していますが、感染症予防の為洗い・うがいを練習中です!!保育園に来ると「今日はお外行く?」と必ず聞く子ども達。寒さに負けず、園庭遊びや、散歩にたくさん出かけました。公園では、きりん組さんとどんぐり拾いをしました。拾ってきたドングリでマラカスを作ると「これ公園で拾ったんだよね」と毎日昨日の事のように教えてくれていました♪ 生活発表会では、いぬのおまわりさんを行ないます。保育園の廊下や園周辺をパトロールしながら、「迷子の子猫ちゃんはいないかな?」「えーん。えーん。(猫)」「大丈夫だよ。おうちはどこ?」など役になりきって、お友達と楽しんでいます。本物の警察官にも会って敬礼してきました。本番まであと少し!お楽しみに♪ |
りす組 (3歳児) 11月に入り寒さも増してきましたが、子ども達は元気いっぱいに戸外遊びを楽しんでいます。 自分達で作ったバッグを持ち散歩に出掛け、色づいた落ち葉やどんぐり枝など、秋の自然物を夢中で拾い集めていました。集めた自然物を使い、画用紙にボンドを使って自由に貼り、製作も楽しみました。 生活発表会では、子ども達の大好きな絵本の劇遊びを行います。役も自分達で決め、友達や保育者と一緒になりきって表現することを楽しんでいます。当日は緊張してしまい普段の姿を見て頂く事が難しいかもしれませんが、温かく見守って下さい。 |
はと組 (4歳児) 11月に入ると生活発表会に向けて「にゃんきちいっかのだいぼうけん」を遊びの中に取り入れていきました。猫役、海賊役、ナレーター役があるのですが、いつでも役になりきれるようにクラスに猫耳とバンダナを用意しました。遊ぶ時、給食の時などつけたいときにいつでもつけていいのですが、夢中になると着替えの時まで全く気付かない子も。少しずつ自分の演じる役が大好きになってきたはと組さん。 当日は猫や海賊やナレーターになりきり演じる事を楽しんでいきたいと思います。 |
きりん組(5歳児) 生活発表会に向けて衣装作りや色々な楽器に触れて楽しみました。シンデレラの劇では台本を皆に渡すと、お昼寝前の時間に台本を開いて友達と一緒に読み合わせる姿がありました。練習では衣装を着て行えるのが楽しみで「いつ劇の練習するの!?」と朝から気になっている子もいました。 劇団風の子さんの影響で「いろはにこんぺいとう 上か下か真ん中か~♪」と歌いながら行う縄跳び遊びが流行っています。外でも腹ばいになりながら潜り抜けたりする子ども達。体育指導でも縄跳びが始まるので、来月も寒さに負けず外に出て元気に遊びたいと思います! |