2024年度 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2023年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2022年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2021年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2020年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2019年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2018年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
少しずつ園生活にも慣れてきて、沢山の笑顔が見られる様になってきたひよこ組さん。高月齢チームは、園庭に出て築山や水遊びなどをして活発に遊んだり、中・低月齢チームはバギーやおんぶでリス公園の方までお散歩に出掛けたりと、今月は外にも沢山出て遊びました!水や泥の感触を楽しんだり、散歩先ではお花や車を見たり、犬のイチローくんを見て手足をバタバタさせて喜んだりしています♪ 来月も沢山水遊びをしたり、お散歩にも行けたらと思います!
5月に入り暖かい日が続き、戸外ではすっかり泥んこ遊びに夢中なすずめ組の子ども達です!水たまりを見つけると手や足をつけてバシャバシャと顔に泥んこや水がかかってもへっちゃら!と元気いっぱいです。
初めてお散歩にも行きました。保育者やお友達と手をつなぎ向かっています。
犬のイチローくんに会いに行ったり、「はっぱ!」とお話も上手です♪
初めての屋上プール!先ずは水着がちょっと難しい…。エビカニクスで準備体操…おおーっ!でっかいプールだ!足が縁まで上がらな~い!と言いながらもう1ヶ月。 みんなお水が大好きで結構元気にジャバジャバ。ワニ泳ぎやラッコ泳ぎが出来る子もいます。8月は夏本番!プールの中でおはじきを拾ったり、宝探しをしたり、輪くぐりも。もっともっと水と仲良しになるちどり組です。
あ、それから…リズム遊びも大好きなもので、よくひばり組のリズムをガラスの外から「じーっ」とながめたりもしています。おひさまチーム、ほしチームが一緒にカメになったりアヒル、トンボ、おうまさん…沢山遊びます。
おやつを食べ終わってからも、外に行きたいとリクエストするほど、外で遊ぶのが大好きなつばめさん。気温が高い日、保育者がホースで水まきをしていると、バケツやコップ、タライを持ってきて「水ちょうだいな!!」と子ども達。水を入れてもらうと早速水遊びが始まります。これから気温が上がる日が多いと思うので、水遊び、泥遊び、思いっきり楽しんでいきたいと思います。又、虫を探すのも、虫を観察するのも大好きで押し合いへし合いしながら見ています。
自由遊びの時に、折り紙であそぶことが人気のひばり組さん。
皆で折り紙ずもうを作ってトーナメント表を作り、「紙ずもう大会」をしました。好きな色の折り紙で愛情を込めて作ったおすもうさん。箱の土俵の上で、指先でトコトコと叩いて動かし、戦う方も応援する方も「ガンバレー!」と大盛り上がりでした。折り紙は完成させるのも1つの目標ですが、作った物であそぶ楽しさも取り組みの中で感じてもらえたのではと思います。
はと組では捕まえたアリが3度目にしてやっと巣を作ってくれ、その観察に夢中です。
毎日少しずつ広くなっていく巣を見逃さない為に『アリ観察隊』を発足している程です(笑)
また居心地の良い友達も出来ました!!遊びはもちろん、困った時はお互いに頼り頼られ助け合う姿も見られる様になってきました☆ちなみに、先月の目標だった「自分の誕生日を覚える」事は見事に全員達成できました!!