2024年度 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2023年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2022年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2021年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2020年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2019年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2018年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
<ひよこ>
運動会ではかわいいひよこ帽子を被りお家の方と一緒にいないいないばぁ~♡そして巧技台戸板遊びも楽しめました!登る・滑るが上手になり、園庭の築山斜面をすべり台に掴まりながら上まで行ける子も出てきました!園近くの犬やカメを見に行ったり、タイヤ公園でもたくさん遊んで来られました。お友達のことを指差しして興味があり、♪あくしゅでこんにちはの歌に合わせて2人で手を繋ぎおじぎする姿はとてもかわいいいですよ。今月は秋の自然に触れながら、たくさんお散歩を楽しみたいと思います。<すずめ>
運動会の楽しかった思い出が残っているようで、ソーラン節やエアドリームのまねっこをして楽しんでいます。<ちどり>
運動会が終わり、朝から「エイ、ヤー!!」とはと組さんが踊っていたソーラン節を真似したり、お部屋の中ではバンダナをズボンに入れてしっぽ取りを始めたりと…(笑)<つばめ>
初めて保護者の方と離れて参加した今年の運動会。離れる際に泣いてしまう子もいましたが、頑張って参加することができた子ども達でしたね。その姿は、とても頼もしく見え成長を感じました!<ひばり>
運動会では、各競技目標に向かって自分達の力を精一杯出して頑張った子ども達。余韻が残っているようで、エアドリームの歌を歌ったり、踊ったりしています。<はと>
最後の運動会では一人ひとりが力を出し切り、達成感を感じているようです。また最後のリレーでは悔し涙を流す子も多く、子ども達の中にも印象強く残るものになったのではないかと思っています☆しかし、翌週には敗れたチームもケロッとした表情で「次リレーいつやるの?」と次戦へと気持ちが切り替わっていました(^_^)運動会、芋掘りと楽しい行事がひと段落したはと組さん。今月は保育参加もあるので、保護者の方と一緒に散歩に出掛けたり沢山交流ができればと考えています♪