2024年度 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2023年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2022年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2021年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2020年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2019年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2018年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
<ひよこ>
最近のひよこ組は赤ちゃん人形のお世話やおままごとが大ブーム!!赤ちゃん人形をおんぶしたり、ミルクを飲ませたり、トントンしたり、、、もうすっかりお兄さんお姉さんです!お友達のことも大好きで、お友達の真似をしたり一緒に遊ぶことも楽しんでいます♪生まれて初めて見る雪に触れることも出来ました!!<すずめ>
お兄さんお姉さんクラスの生活発表会の劇はとても興味を持って見ていた子ども達でした。来年の発表会に参加している姿、今からとても楽しみですね!大雪が降ったあとは戸外遊びで絵具をもっていくとカップやバケツにたくさん雪を入れてかき氷のように雪遊びを楽しみました。まだまだ寒い日も続きますが、寒さに負けず戸外でおいかけっこやしっぽとりなどたくさん体を動かして遊びたいと思います!<ちどり>
初めての発表会では緊張しながらも泣いてしまう子もおらず、頑張った子どもたちです。<つばめ>
子ども達が作り上げた【つばめ劇場】いかがでしたか?<ひばり>
生活発表会では、自分の持っている力を100%出す事ができたひばり組。沢山のお客様の前で、堂々と自分の役になりきって演じました。友達と協力しながら、一つの物を作り上げる難しさ、楽しさ、喜びを充分に感じています。またおうちの方に褒めてもらった事で、大きな満足感を得、それはきっとこれからの自信にも繋がっていく事でしょう。<はと>
先日の発表会は、登園時から凄く緊張していた子ども達。幕裏で会場の様子をちらっと見た子が「すっごくいっぱいのお客さんがいたよ!!!」とみんなに伝え「えぇー!!!本当に!!?!?」「どうしよう、緊張するー!!!」「きゃー!!!※○△□…」と、大騒ぎでした(笑)緊張しながらも、観てもらえる喜びを感じながら役になりきった子ども達。欠席の友達の代役を務めるなどアクシデントもみんなで乗り切りました。お家の方にたくさん褒めてもらい、自信に繋がったようです❤