2024年度 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2023年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2022年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2021年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2020年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2019年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2018年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
<ひよこ組>
散歩に行く回数が増えて、タイヤ公園に行く際は保育士と手をつないで歩いて行ったり、散歩車で立ったまま行くことが出来る様になったりしました!!公園では落ち葉を沢山見つけ手に取り握って感触を楽しんだり、上から舞い散らすと手を叩いて喜んだりと秋の自然に触れて過ごす事が多い1ヵ月となりました!!<すずめ組>
秋も深まり、少しずつ冬の寒さが近付く季節になりました。すずめ組の子ども達はパネルシアターに夢中!!中でも「はたらくくるま」がお気に入りです。ショベルカーやゴミ収集車など乗り物の名前もたくさん覚えました☆かばくんブームは引き続き継続中です!!“かば”の発音だけがやたらと上手になりました(笑)<ちどり組>
雨が止まず、残念!の運動会。楽しみにしていた親子競技は出来ませんでしたが…<つばめ組>
運動会でのはと組さんのリレーの姿に憧れを抱くつばめ組さん。園庭に出ると「バトンやりたい!」「リレーやりたい!」と嬉しそうに声を掛けてきたり、保育者が大きな丸を描くとお友達同士で役割を決めリレーごっこを楽しんでいます。これからは生活発表会の活動も入ってきますが、戸外や散歩先では思いっきり身体を動かして遊んでいければと考えています。<ひばり組>
運動会が終わりましたが、部屋あそびの時に「エアドリームの音楽やって」「二人三脚の練習していい?」とあそびが盛り上がっていたひばりさん。戸外では、はと組がリレーを運動会で走っていたことが印象に残っていたのか「リレーやりたい!」という声が上がり、風対光、男対女と対戦するチームを変えながら楽しんだりして、運動会の余韻を楽しみました。それ以外にも、段々と涼しくなってきた戸外では、鬼ごっこをしたり、友達と遊具で遊んだりと、身体をたくさん動かして遊んでいます。<はと組・5歳児>
運動会が終わってほっと一息。元気に鬼ごっこをしたり、空中逆上がりに挑戦中の子ども達!!保育参加でお父さん、お母さんと一緒に身体を動かすのを楽しみにしていますよ☆それと同時に…1月に控えた一大行事に備えて始動開始です。乞うご期待!!