2024年度 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2023年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2022年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2021年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2020年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2019年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2018年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
<ひよこ>
水・泥遊びを沢山する事が出来ました。水や泥をジッと見つめ、少しドキドキした表情でゆっくりと水や泥に手を伸ばす子、全身びしょ濡れ・泥だらけになって遊ぶ子など最初は反応も様々!だんだん慣れてくると、ホースやジョウロから出る水を掴もうと何度も水に手を伸ばしたり、水面や泥をばしゃばしゃと叩いたり、シャベルですくおうとしてみたり…それぞれ思い思いに楽しんでいます!<すずめ>
水遊びが楽しい季節、ホースから出る水のトンネルをくぐったり、手を伸ばして掴もうとしたり。「水遊び大好き!!」と言わんばかりの、キラキラした笑顔で遊ぶお友達を遠くから見ていた子も、その楽しそうな姿に興味を惹かれてタライの水に触れたり、泥んこの上で足踏みしたりして、感触を楽しむようになりました。夏はまだこれから!すずめさんみんなで、夏の思い出を増やしていきたいです☆<ちどり>
「はだしにする~!」と外へ駆け出して水・泥遊びをする日が増えてきました。タライから水をすくい地面に流す子や、手足から伝わる感触を存分に楽しんでいます。食べ物を作る友達がいることに気が付くと、他の子が「アイスください」と声を掛け自然に子ども達の輪ができるようにもなり始めました。毎日泥だらけになりながら楽しんでいます!<つばめ>
毎日空を見上げながら、「今日は空が白いから、くもりだ!」「青いから、お水でどろんこできるね!」と、お天気と関連づけて話が出来るようになってきました。どろんこの活動が入り、着脱をする回数も増えましたが、自分の力でやってみようと日々奮闘中の子ども達です。戸外では、水の入った狭いタライにギュウギュウになって喜んでいます。もうすぐ広々プール!大興奮まちがいなし!ですね♪<ひばり>
待ちに待った泥遊びが始まりました。全身泥だらけになりながらダイナミックに遊ぶ子ども達。「先生見て~」と一生懸命作った泥団子や手や足についた泥んこを見せてくれます。また水たまりをピチャピチャ跳ねたり、「工事中です」と泥んこの山を作って楽しんでいます。全力で遊んだ後のシャワーは最高!!「気持ちいねー」と喜んでシャワーを浴びています。来月からはプール!!「早く入りたいね」と今から楽しみにしています★<はと>
今週末は子ども達が楽しみにしている「お泊り保育」です☆