2024年度 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2023年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2022年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2021年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2020年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2019年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2018年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
☆市原ぞうの国
暑いけど、ぞうに乗ったり、キリンにエサをあげたり、動物と触れ合えるステキな動物園です。夏休みの遠出にオススメ!!
☆森林公園
東上線に乗ってGo!暑いけど、じゃぶじゃぶ池やアスレチックでクタクタになるまで遊べます。
☆宮本公園のじゃぶじゃぶ池
一番近くて楽チン!!外で遊ばないと発狂する(笑)うちの子ども達には夏になくてはならない遊び場です。(注)オムツNG
☆清水坂公園(北区・十条)
我が家のお気に入りです!!渓流をイメージして作られた小川や池での水遊び。
長~い(52m!?)ローラーすべり台や、広い芝生公園。電車も見えます!!夏場はテントを張っている方も多いです。みなさん、もうご存知だと思ったのですが・・・おすすめのスポットとして紹介させていただきました。とっても楽しい公園です❤
☆赤塚公園
噴水のじゃぶじゃぶ池
☆こどもの国(横浜市青葉区)
広さはなんと100ヘクタール!!アスレチック遊具にサイクリングやSLの乗り物、どうぶつふれあい、屋外プール(夏休み中)、小川での水遊びと一日いても飽きない楽しい公園です!!ソフトクリームがとっても美味しいのでぜひ★
☆わんぱくらんど(小田原市)
アスレチックに芝そりゲレンデ、水あそびに虫とり、箱根や静岡旅行のついでにふらっと寄れます。
☆国立科学博物館 コンパス
動物の剥製が遊具の間に設置されていたり、恐竜の化石が置いてあったり大人も子どもも楽しめる施設です。
☆赤羽自然観察公園
私のオススメは、サリガニ釣り!するめイカと割り箸とたこ糸を持って小川にいくと、ザリガニやベンケイガニが釣れます。
☆清水坂公園
少し遠いですが、人口の長い川と大きなすべり台、広い芝生があり、思いっきり遊べます。
☆宮本公園
ド定番ですが、夏はじゃぶじゃぶ池があるので。男児には、せみの抜け殻を探すのも夏の宮本公園の楽しみ方の1つです。
☆ギャラクシティ(足立区西新井)
屋内施設なので猛暑日におすすめです。知育遊びが充実していますが、フロア吹抜けのネット遊具やボルダリングもあります。
☆舎人公園のじゃぶじゃぶ池(足立区)
大きいスライダーが楽しいです。