2024年度 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2023年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2022年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2021年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2020年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2019年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2018年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
<ひよこ>
女の子6名、男の子3名でかわいいひよこくみがスタートしました。入園当初、沢山聞かれた泣き声も日に日に少なくなり、また担任の顔を覚えてニッコリ笑顔が見られるようになりました。戸外や室内でたくさんずりばい・ハイハイしたり、歩行出来る子も見られます。ひとり一人の生活リズムを大切にしながら、心地よく園生活が送れるようにしたいと思います。5月はお天気の良い日に園のまわりをお散歩して楽しみたいと思います。<すずめ>
新しいお友達が11名入り、20名での生活がスタートして早1ヶ月!!泣いていた子も少しずつ慣れ、笑顔を見せてくれることも増えてきています。お昼寝の時間には全員お布団で寝られるようにもなりました。戸外では築山に登ったり、コンビカーに乗ってみたり、園庭の探索を楽しんだりとたくさん身体を動かして遊んでいます。これからどんどん暖かくなるので泥んこ遊びなども楽しみたいと思います。<ちどり>
新園児10名が加わり、30名とにぎやかになったちどり組。4月はじめは環境の変化、新しい保育者に戸惑い泣いてしまう子も多かったのですが、今ではだいぶ落ち着き、保育者の名前も覚えて笑顔で呼んでくれる姿まで見られるようになってきました。<つばめ>
つばめ組の窓から見える桜の花もすっかり落ち、青々とした新芽が出てきました。「先生。ピンクが緑色になったね~」「もう、お花が降ってこないね~」と、大きな窓から見える季節の移り変わりを、存分に感じている子ども達です。<ひばり>
進級して毎日ウキウキな子ども達。新しく始まった体育指導では、小さい順に並ぶ・自分の順番になったら前に出る等、覚えることが沢山!!毎回楽しみながらも、ピシッとするところは気を引き締めて頑張っています。また体育指導が終わると萩原先生との給食タイム!「お隣きてー」とリクエストしています★5月も楽しみながら沢山体を動かし汗を掻いて・・・頑張りたいと思います!!<はと>
進級して早一カ月が経ちました。青帽子を被り、慣れないながらも毎朝元気よく人数確認当番に向かっている子ども達!今月は皆が楽しみにしている地引網遠足もあります☆戸外では鬼ごっこ、虫探しに夢中な毎日で、特に男の子は虫かごを片手に園庭中を探索しています☺ クラスには新しくおたまじゃくし2匹が仲間入り。毎日水槽を覗き込み、「足が出てきた!!」「今えさ食べてたよ~!」と成長を喜んでいます。“どんなカエルになるのかな?”ぜひはと組の部屋に覗きに来てください♪