2024年度 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2023年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2022年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2021年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2020年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2019年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2018年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
<ひよこ>
少しずつ新しい環境にも慣れてきて今ではハイハイやつかまり立ち、歩行など思い思いに探索を楽しむようになり笑顔も沢山見られる様になりました。こいのぼり制作では初めて足型を取るのにチャレンジ!!インクが付くことに驚いて泣いてしまう子や色が変わった足を不思議そうに眺める子など反応は様々でした。素敵なこいのぼりが完成しました!!<すずめ>
新園児11名、進級園児9名でスタートしました!!最初はお母さんと離れることが寂しくて大泣きしていましたが、少しずつ保育園の生活に慣れてきて戸外では、築山登りやコンビカー、砂場、ボール遊び等で遊べるようになりました。室内では保育者と線路を繋げて電車を走らせたり、おままごとをしています。子ども達の笑顔がたくさん見られるようになりました!!<ちどり>
新クラスがスタートして一ヶ月。進級児も新園児も、新しい担当の名前もお部屋の使い方も段々と覚えてきて、ちどり組での生活に慣れてきている姿が見られます。遊びでは、特に園庭が大好きで保育者との「よーいどん!」で元気に駆け回る姿やロッククライミング、築山、砂場遊びなど、のびのび遊ぶ姿が見られています。<つばめ>
新園児7名を迎え、35名でスタートしました!<ひばり>
赤い帽子・赤いバッチになる事を楽しみにしていた子ども達。初めて赤い帽子を被った時の嬉しそうな顔、誇らしげな顔、帽子の色が変わった事で、お兄さん・お姉さんに見えるのが何とも不思議!! 春になり、子ども達の大好きな虫が園庭に遊びに来ています♪特にバナナ虫が大人気!バナナ虫を見つけると世紀の大発見!!といわんばかりに大騒ぎしています。また、クレヨン・はさみ・のりが個人持ちになり、自分の引き出しの中でピカピカと光り輝いている!「描きたい」「切りたい」「貼りたい」と、創作意欲もふつふつと、湧き上がりつつ・・・あるところです。<はと>
進級して青帽子を被り、当番活動が始まったりと年長さんの顔つきになってきた子ども達。来月の地引網遠足、夏のお泊り保育と今から期待を膨らませています♪クラスではドッヂボールがブームで毎日のように取り組んでいます。はじめは上手くボールが投げられなかった子、怖くて逃げてばかりだった子も遊びの中で練習を重ね、勢いよくボールを投げられるようになったり、ボールを取ろうとする姿が見られるようになりました。負けて悔しい表情を見せながらも「次勝つために作戦たてよう!」と話し合う子ども達です