三祉会

園だより

行事・スケジュール

準備してね

お問い合わせ

スタッフ募集

TOPへ戻る > 園だより

園だより

2023年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2022年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2021年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2020年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2019年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2018年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2017年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2016年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月

9月

 今年の夏は世界中で異常気象が観測されています。南フランスで45.9℃という史上最高気温を記録、ドイツではアウトバーンが溶けて一部区間で120㎞の速度制限が設けられました。トルコのイスタンブールで90分間に4か月分の降雨があり大洪水が発生、北極では記録的高温のために一日で37億トンの氷が消失したそうです。東京でも8月は22日に29.5℃を記録するまで21日連続間30℃以上の真夏日、そのうち35℃を超える猛暑日は10日と異常な暑さでした。
 日本でも昔は35℃を超える日が少なかったため35℃以上の日を表す正式な予報用語が無かったそうですが、最高気温が35℃を超える日が増えたところから、2007年4月1日に予報用語を改正し、35℃以上の日を猛暑日としています。
 気候変動は異常と思われてきたことが当たり前となりさらに過酷な段階に向かいつつあるようです。大人には堪えがたい天気でしたが子ども達には当たり前のようで、異常な暑さのなかで遊びに夢中になっている姿を見ると、もう少し過ごしやすかった夏を知る私たちの世代はこれ以上異常気象が進まないよう出来る努力をしなければと考えます。



 今月2日に首都圏直下型地震を想定した防災訓練が行われますが、災害発生時の手順は以下のようになります。

1. 地震発生時にはガラスや物の落下による怪我に注意し、揺れが収まってから全園児を園庭に退避させます。
2. 園舎の被災状況・安全を確認し、原則的には園舎で保護者の皆さんのお迎えがあるまで保育を行います。 園舎は東日本大震災の1か月前に耐震補強工事を終え、建物に被害はありませんでした。
3. 園舎に問題が発見された場合にはフレンドセンターへ避難します。園からは緊急メールや門扉への掲示で避難場所をお知らせします。
4. 保護者の皆さんは勤務先での指示に従い、道路状況等の安全を確認した後にお迎えに来ることになります。
5. 保育園は園児全員のお迎えがあるまで子どもたちの保育を続けます。

30年以内に70%の確率でマグニチュード7クラスの直下型地震が起きると想定されています。是非防災訓練にご参加ください。

平和保育園園長
9月

各クラスの様子

  • <ひよこ>

    この夏でグングン成長した子どもたち。ズリバイ、つかまり立ち、伝い歩き、歩行など…自分で身体を動かせる子が増えました!散歩カーに乗って、歩ける子は保育者や友達と手を繋いで、園周辺やリス公園、タイヤ公園、地域センター等、散歩に沢山行きたいと思います。待て!待て!の追いかけっこが大好きなので、一緒に身体を動かしたり、秋ならではの自然に触れながら遊べるといいな♪歩けるようになった子どもたちは好奇心旺盛!!歩くのって楽しいな♡と思えるように、何よりも、ひとりひとりの興味、関心に寄り添いながら、ゆっくりと歩を進めて行きたいと思っています。
  • <すずめ>

    夏ならではの遊び、プールや泡遊びを存分に楽しんだ子ども達。言葉も一語文から三語文まで話す子も出始め心身共に成長が感じられます。散歩ではチーム合同でタイヤ公園まで行けるようになり、気の合う友達と手を繋ぎ歩くことも楽しめるようになってきました。
    今月はアスレチック公園まで足を延ばし、遊具を登る・くぐる・渡る・滑る等たくさん体を動かし楽しみたいと思います。そして…アリさん?だんご虫?カナブン?等、虫探ししたり秋の自然に触れて散歩を楽しんで来たいと思います。
  • <ちどり>

    泡遊びやボディペインティングや金魚すくいなど夏ならではの遊びを沢山楽しみました!プールでも、大きなプールに入れるようになったり、自分から水をかかりにいったりワニ泳ぎをしたり、「見てて!」と水に顔をつけたり。この夏でまたひとつ成長した子ども達です☺
    今月は、タイヤ公園やベンチ公園などに出掛け、しっぽとりや追いかけっこで沢山走って体を動かしたり、引越しゲーム等の簡単なルールのある遊びもみんなで楽しんでいきたいと思います♪
  • <つばめ>

    夏を思い切り楽しんだつばめ組。プールでは水中に潜れる子が増え、お休み中の出来事を嬉しそうに保育者に話してくれました。9月は保育参加があります。保護者の方々と一緒に今まで行けなかったタイヤ公園・アスレチック公園等に行けると良いな❤と思っていますが、みんなで散歩をするのはなんと2ヶ月ぶり。道路の渡り方・前のペアとなるべく間の空かないような歩き方、みんな覚えているかな?無理なく思い出しながら、季節の移り変わりを楽しんでいきたいです。
  • <ひばり>

    夏のプール・戸外遊びを全力で楽しみ、気付けばこんがり肌の子ども達。今月からはいよいよ運動会に向けての取り組みが始まります。今年はエアドリームに初挑戦の子ども達。昨年見ていたエアドリームの演技を今年は自分達が行う事にドキドキ、ワクワクしているようです!本番に向けての体力作りもかねて、山中公園や愛染公園など少し距離のある公園へ散歩に出掛けられたらいいなと考えています♪散歩先では鬼ごっこやドロケイ等の集団遊びにも取り組んでいきたいです。
  • <はと>

    空の色や雲の形、雨の種類、虹etc…。夏特有の自然事象についてとても興味を持った夏☀でした。関心がある事や疑問に思った事を保育者と一緒に観察したり、図鑑で調べたりしました。「何だが小学生みたいだね♪」と自慢気に、はにかむ横顔が可愛くて可愛くて❤ 虹は上から「赤橙黄緑青藍紫」になっている事も学びました!(皆さん知っていましたか?)
    9月は夏から秋の季節の移り変わりを“空や雲や風”で感じながら、水久保公園や南常盤台公園等、遠くに足を延ばし、リレーの練習もしてみたいと思っています。

三祉会

園だより

園のスケジュール

準備してね

お問い合わせ

スタッフ募集