2024年度 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2023年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2022年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2021年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2020年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2019年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2018年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
今年は9月末まで真夏日が続いた後、10月になると雨模様の日が多く、ほとんど外遊びやプール遊びが出来ませんでした。運動会前の3カ月間、屋内で過ごすことが多く、雨で練習も儘ならなかった子ども達が例年のような演技や体力を披露できるのか心配をしていました。
ところが、10月12日(土)はこの秋一番のさわやかな秋晴れにめぐまれ、子ども達は演技もしっかりとこなし、かけっこやリレーでは例年通りの体力を見せて運動会を無事に終え、どんな環境でもしっかりと遊びこんで素晴らしく成長することを見せてくれました。
後日、お孫さんの運動会を見に来ていた祖母の方から、子どもたちが躍動して素晴らしい運動会でしたと声をかけられています。
25日(金)はお芋掘りでしたが、これまでお世話になった成増の農園が閉鎖したため、練馬区内の農園にお願いをして実施しました。今回のお芋はシルクスイートという甘みの強い種類だそうで、株によってはネズミにかじられたものがあり、お芋ほりの経験は充分ですが初めての発見でした。
残念なのはこの練馬の農園もお芋づくりは今年が最後だそうで、また、お芋ほりのできる畑を探す必要が出てきました。
運動会は終わりましたが、この秋から冬にかけては、発表会に向けての取組が始ります。精神的・身体的に大きな成長をとげる時期でもあり、楽しみにしてください。