2024年度 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2023年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2022年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2021年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2020年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2019年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2018年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
<ひよこ>
みんなの大好きプールが始まりました!ジョウロの使い方を覚えると自分で水をくんでシャワーのように流したり出てくるお水を掴もうとしたり流れを不思議そうに見つめてみたりとにぎやかで可愛らしい声がいつも響き渡ります。タライのスペースも用意し自ら中に入ってミニサイズの専用プールのように楽しむ姿も出てきました。またゼリーカップに氷を作り触るのに挑戦すると冷たさに驚きながらも気になって何度も手を伸ばして触っていました。<すずめ>
プールが始まりました。ひまわりチームは屋上ですずめ専用のプールに入っています!! ワニ泳ぎをしたり、水しぶきをあげてダイナミックに水遊びを楽しんでいます。ちゅーりっぷチームは、すずめのテラスでプールをしています。最初は不安で泣いている子もいましたが、今ではプールの中に入りカップやジョウロで水をすくったり“ジャー”と流してよく遊んでいます!!<ちどり>
暑くなり、本格的にプールがはじまりました。大きいプールに入れる子は少し高いところからジャンプをしたり、保育者にプールまで投げ入れてもらい、ダイナミックに楽しんでいる子もいます。苦手な子もタライの水やペットボトルなどを使って「ジュースです」など友達同士で関わってごっこ遊びをしている姿がよく見られるようになりました。泡やボディペインティング、氷など夏ならではの素材遊びも楽しんでいるちどりぐみです。<つばめ>
プールが始まり、大きいプールで流れるプールやおはじき拾い、フープくぐり等ダイナミックに遊んでいます。泥んこ遊びは全身泥だらけになって土と水の感触を楽しんでいます。<ひばり>
水着を用意してもらったその日から、プールに入るのを心待ちにしていたひばりさん。プールに入る期待から準備が早い!! 着替えるのも早い!! プールの中では水を得た魚のように泳ぎ、イルカに負けないくらい華麗にジャンプして飛び込んでいます! 全員が水に顔をつけられるようになり、「先生、見ててね!」と水に顔をつけられるようになった事、潜って泳げるようになった事、目を開けて潜れるようになった事など…出来る様になった事を見てもらいたい!!と色々な動き、色々な泳ぎに挑戦しています。夏はまだ始まったばっかり!<はと>
7月はお泊り保育やプラネタリウム見学、プールと楽しいイベントが目白押しだったはと組です♪お泊り保育は天候にも恵まれ全て予定通り行う事ができました!お風呂の時間には「ババンババンバンバン~♪」と平和場で大熱唱の子ども達☺ お風呂上がりは皆で園長先生お手製のかき氷に「美味しい~♡」と舌鼓を打ちました!楽しかったお泊り保育が終わったかと思うと「先生~ソーラン節踊りたい!!」とリクエストの子ども達。既に子ども達の気持ちは運動会に向け気合十分です!!(笑)今月はプールや泥んこなど水遊びを存分に楽しみゆったり過ごしたいと思います☆