2024年度 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2023年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2022年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2021年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2020年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2019年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2018年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
天候の関係もあり室内遊びを沢山行い過ごしました。トンネルくぐりや階段登りにチャレンジしたり、キッチンセットを用意して、おままごと遊びに夢中となりました。他にも果物列車に乗って園の探険に行き、沢山のお兄さん、お姉さんから声を掛けられると大喜びしたり、バイバイと手を振ってみたりしていました!7月は暑くなるので沢山水遊びをして過ごしていけたらと思います!!
6月に入り、暑い日が続き、すずめ組は泥、水遊びを楽しみました。ほとんどの子ども達が裸足で園庭に出て、水たまりでビシャビシャと、しぶきをあげるのを楽しんだり、勢いよくホースから出す水を自ら浴び、気持ちよさそうにしています。7月になるとプールが始まるので、もっと水遊びをダイナミックに楽しめるようにしていきます♪
雨の多い6月。室内遊びが多くなりましたが、お絵描きや絵の具に小麦粉粘土、ひも通しなど楽しむことが出来ました。おひさま、ほしチーム合同で初のリズム遊びをしました。幼児さんのようにチーム毎、順番に見たりやったり・・・リズム遊びが好き過ぎて両チーム分ずっと身体を動かしている子もいましたが、これからも沢山リズム遊びをしていきます。7月は、色水、泡、氷、水など夏ならではの遊びを楽しみたいです!!
今月は気温が高い日が多く、園庭でどろんこ遊び・屋上で水遊びをたくさん楽しんだつばめ組さん。水が苦手な子もいましたが、遊んでいるうちに笑顔になり「キャー!!」と大喜びになっていました。7月からはいよいよプール遊びが始まります。水が大好きなつばめ組さんはプール遊びでもダイナミックに遊んでいきたいと思います!お楽しみに!!子ども達に負けずがんばるぞ〜!!(笑)
雨 プランターにナスとオクラを植えました。「先生!ナスが出来てるよ!」「2つになってる!」と日々成長を楽しみにしている子もいて「お水あげてくる」と積極的にお世話をしてくれる子もいます。ナスは大きくなってそろそろ収穫を迎えそうです。
そして戸外遊びでは雨上がりの園庭で泥んこあそびが盛んになり、気温の高い日には屋上で水遊びをしたりと夏ならではのあそびも盛んになってきました。7月からのプールも子ども達は、心待ちにしているようです!思いきり楽しめると良いなと思います。
6月から体育指導で跳び箱に取り組んでいるはとさん。初回は「できるかな…」と自信を持てずにいた子が多かったですが、回数を重ねるごとに“今日は○段絶対に跳ぶ”と個別に目標を持ち達成するために強い気持ちで取り組むようになりました。自然と子ども同士で「がんばれ」「次はできるよ」「すごい!!○段跳べたね」と励ましたり認め合う姿が見られるようになり、跳べる段数もかなり増えています!!!頑張っている子どもの姿、本当に素敵です☆ 7月は、子ども達がとーーーっても楽しみにしているお泊り保育があります。チームで協力してお買い物や宝探し。ママやパパがいなくてもがんばるぞーーー!!!