三祉会

園だより

行事・スケジュール

準備してね

お問い合わせ

スタッフ募集

TOPへ戻る > 園だより

園だより

2024年度 4月

2023年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2022年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2021年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2020年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2019年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2018年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2017年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2016年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月

10月

 昨年は自然災害(台風19号)のためフレンドセンターでの運動会が中止を余儀なくされ、平日の園庭での開催となりましたが、今年はコロナ禍で中止となったばかりでなく、園庭の使用でも厳しい制約の下での開催となります。
 今春の緊急事態宣言下では、まだ世間に緊張感があり、クラスターの発生場所もある程度限定されており、身近に感染者の発生がありませんでした。ところが、5月25日に宣言解除となり、GO TO TRAVEL等の施策が打ち出されると経路不明の感染者の増加が伝えられています。
板橋区内でもこれまで14の保育園で発生が伝えられ、12園で休園の措置が取られています。
コロナ感染症の終息の兆しが見えず、身近での発生が伝えられ、これからインフルエンザへの対応も求められる中、これからの行事は制限を設けざるを得ません。

・園内での生活で子ども達同士がソーシャル・ディスタンスを保つことは不可能であり、子ども達は皆、健康という前提で保育をしています。そこで子ども達だけで外部との接触のないイベントは、感染対策を考慮しながら出来るだけ実施していきたいと考えています。

・日々外部と接触のある保護者の参加が認められる行事(運動会、発表会、卒園式)は、出来るだけ密の状況を作らないために保護者の参加は1名とさせていただきます。

・但し、園の関係者等にコロナ感染症陽性者が出た場合、或いは地域の感染状況が悪化した場合、行事は中止とさせていただくことがあります。



保育園の使命は、働く保護者の皆さんをサポートすることにあります。保育園としての機能を果たし、子どもたちの健やかな成長を促す環境を維持できるよう保護者の皆さんのご理解とご協力をお願いします。

平和保育園園長
10月

0~3歳児は運動遊びの様子。
4.5歳は運動会に向けての様子をお知らせします。

  • <ひよこ>

    お友達との関わりが多くなってきた子ども達!!
    戸外では箱車やコンビカーにお友達を乗せて楽しそうに押している姿が見られます!その光景がとても可愛くて保育者はメロメロです…♡他にも築山や滑り台に挑戦したり、歩行が安定している子どもは職員室前のスロープを行ったり来たり…身体を十分に動かして活発に遊んでいます!
    室内では巧技台に戸板をつけて坂をハイハイや立ったままで上り下りをしたり、2階へ上がる階段の昇降でははじめ苦戦して泣いてしまう子どももいましたが、何度も挑戦していくうちに今は全員上手に出来るようになりました!
  • <すずめ>

    ひまわり
    戸外では、ほとんどの子がロッククライミングやジャングルジムに登れるようになってきたり、走るのが大好きでしっぽ取りゲームなどを楽しんでいます。かなり、体力がついてきて、午後も身体がうずうず…なので、おやつ後も屋上やホールで身体を動かし遊んでいます。保育者の体力が持ちません…(笑)
    ちゅうりっぷ
    戸外では、築山滑り台が大好き!!「まてまて~」と追いかけっこも楽しんでいます。巧技台遊びでは、戸板の逆さ登りや滑り台も大人気でよく遊んでいます。
  • <ちどり>

    ロッククライミングやジャングルジムが大好きな子どもたち。登りきると嬉しそうに保育者の名前を呼んで手を振ってくれます!ロッククライミングでは難しいコースから登れるお友達も増え、降りる時もジャングルジムや登り棒から軽々と降りてきます!
    またお友達が登っている姿を見ると、「頑張って」や「こうやって登るんだよ」と優しく声を掛ける姿があり、とても微笑ましいです。「運動の秋」なので、沢山身体を動かしていきたいと思います★
  • <つばめ>

    元気いっぱいなつばめ組。リズム遊びをする時は音に合わせて動くのを楽しむだけでなく、うさぎ・あひる等それぞれ身体の動かし方(その場で肩の力を抜いてジャンプ等)を意識しながら取り組んでいます。難しいものもありますが褒められると自信がついたり「僕(私)もできたよ!」とアピール。取り組みを重ねる度にカッコ良くなっています♡また戸外に出るとはと・ひばり組の練習を見る機会も多く、小さなパラバルーンを使いエアドリームの真似も楽しんでいます。
  • <ひばり>

    つばめ組の頃から憧れていたエアドリームが出来ることが、すごく嬉しくて、毎回「楽しい‼」と言って取り組んでいます。楽しい中でも、なかなか成功しない技があるときは、クラス全員で「どうすれば良いか?」を話し合いました。
    「みんなが頑張ること」 「みんなで心をひとつにすること」
    という素敵な考えが出て、それを合言葉に頑張っているところです。この経験から友達と協力し成功させる達成感を味わえるといいなと思っています。運動会にお家の人が観に来てくれるのを楽しみにしています!!こうご期待♪
  • <はと>

    今年のはと組の合言葉は「やればできる!」。その合言葉を胸に苦手な事にもチャレンジしようと取り組んできました。夏場の体育指導では、とにかく暑くて集中して取り組む事が出来ない姿があったものの、いざ曲を流してみた時の子ども達の目つきの変わりように、「今年のはと組は凄い!やる時はやるクラス!」と担任も感心する程でした。
    取り組みが始まった頃、話は聞けない・気を付けの姿勢が出来ない、お喋りする姿が目立ち、「どうなるんだろう…」と心配もよぎるほどでしたが、この2ヶ月の子ども達の頑張りに注目して頂きたいです。組体操の他に、竹登り・縄跳び・鉄棒・リレーと色々な事に挑戦するので、お見逃しなく!

三祉会

園だより

園のスケジュール

準備してね

お問い合わせ

スタッフ募集