2024年度 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2023年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2022年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2021年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2020年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2019年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
2018年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月
<ひよこ>
戸外遊びが大好きで、毎日園庭では歩行が出来るお友達は思い思いに気になる所を夢中で探索し、遊具や木の陰からバァーと顔を出したり、小さな段差の上り下りなどにも挑戦しています!まだ歩けないお友達は砂遊びや水遊びに興味を示すようになり、手で砂を握ってみたりタライに入った水を手で水しぶきをたてて大喜び!<すずめ>
暑い日が続き、半袖の洋服に身を包み元気いっぱいに登園してくるすずめ組のみんなです。戸外に出ると毎日の日課のように「今日はアリさんいるかな~?」と、かがんで花壇や木の根元をじっくり観察しています。言葉も少しずつ出てきて、覚えたての言葉で「アリ、いたー!!」と知らせにくる姿は何とも愛おしいです♡6月は戸外でたくさん遊んで、テラスでサッパリ汗を流して健康的に過していきます。<ちどり>
夏のような熱い日が続いて、保育者が園庭に水を撒いていると嬉しそうに飛び込んでくる子ども達。タライに水をためておくと手を入れたり、おままごとに使ったりして涼しく遊ぶ姿も見られるようになりました。お天気の良い日には、散歩にも出掛けています。「あっ!ちょうちょ!」「たんぽぽあるよ!」と行く先々で出会う色々な生き物の発見に目を輝かせているちどり組さんです。<つばめ>
ロッククライミングに簡単に登れるようになったり、緑の登り棒から降りられるようになったりと運動面が著しく成長したつばめ組さん。5歳児が竹の頂上まで登りきる姿に感化され、「私も(僕も)やってみたい!」と棒にしがみつく(笑)<ひばり>
毎日、夢中になって虫を探している子ども達。虫を捕まえては触り、虫かごに入れて振り回し、死んでしまう惨状…。<はと>
先月はと組になって初めての行事地引網遠足に出掛けた子ども達。友達と力を合わせて網を引き、魚が獲れた時には全員が満面の笑みで大喜びでした!