三祉会

園だより

行事・スケジュール

お問い合わせ

お知らせボード

TOPへ戻る > 園だより

園だより

2024年度 4月

2023年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2022年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2021年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2020年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2019年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2018年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2017年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2016年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

112023年11月1日

 秋の気配が日々色濃くなる今日この頃です。10月14日の土曜日に、西浮間小学校の校庭をお借りして運動会を行いました。コロナが5類となり、3年ぶりの全クラス参加での運動会を実施しました。オープニングを飾ってくれた年長らいおん組は、緊張の表情ながらもビシッとカッコよく決めてくれました。らいおん組にパワーをもらい、プログラム1番の年中きりん組も練習時苦戦していたバルーンの花火を高く飛ばす事ができ、大きな拍手に嬉しそうな笑顔が溢れました。その後も年長組は組体操・リレー、年中組はリレーと全力を出し切って競技を行うすがたは真剣そのものでした。走る事が大好きなのに、例年かけっこのスタートで気持ちがつまずいてしまい、頑張る力が発揮出来ない年少組。今年は、運動会は楽しいという事を味わって欲しいと、鬼ごっこをアレンジしました。トラックいっぱい駆ける姿は笑顔が溢れていました。乳児クラスの0・1才児はお父さん、お母さんとたくさん遊んで欲しいという願いを込めてふれあい遊びをしました。2才も親子で一緒にかけっこを行いましたが、少し離れた目の前にお父さん・お母さんが見えているのにスタートラインで待ちきれず走り出したり、大泣きをしてしまう子もいましたが、「よーいドン」の合図で一生懸命にお父さん・お母さんに向かって走る姿が微笑ましい限りでした。幼児クラスの親子競技もお子さんを気にかけながらも、絶対に負けたくないという気持ちが前面にでてしまうお父さん・お母さんの姿が微笑ましく、親子の絆が感じられました。最後のらいおん組リレーでは、たくさんの保護者の方にコーナーを作っていただき、真剣に全力で走る年長組さんを応援していただけて、とても嬉しかったです。 10月20日「また運動会やりたい」の声を受け、運動会ごっこをおこないました。いつも憧れながら見ていたソーラン節・バルーン・リレー等をクラスの壁を取り払ってのオープン参加で行いました。大きくなった気分を味わう乳児クラスと優しくリードする幼児クラスの姿は終始楽しそうで、この取り組みが子ども達の成長の糧になってくれる事を願い、令和5年度の運動会は終了しました。

 運動会が予定通りに滞りなく実施できたのは、皆さまがルールを守り参加していただいた事、朝の準備最後の後片付けとたくさんのお父様方にご協力いただいた事に尽きると思います。本当にありがとうございました。職員一同感謝しております。

園長 横倉 幸子


薄着を心がけましょう

薄着は何故大切なのでしょうか?

暑さ寒さなど気温の変化を肌で敏感に感じる事で、皮膚の抵抗が高まり風邪を引きにくい丈夫な体を作る事ができます。 生後6か月以降は大人より1枚少な目が適正です。 下着は通年通して、半そでか袖なしで過ごしましょう。

かかりつけ医と専門医

発熱や体調不良等かかりつけ医があると安心ですが、時に一般診療では見つけられない病気のケースもあります。症状が長引くようであればしっかり検査のできる小児科のある総合病院の受診も考えましょう。

また鼻水だけ、咳が続くなどの場合は耳鼻科、皮膚のトラブルは皮膚科など専門医の受診をお勧めします。

地域の方と一緒

いもほり体験 年長らいおん組

浄水場の敷地内にある畑のお芋の収穫のお誘いを受けて、10月25日お芋の収穫におじゃましました。お芋を育てたボランティアの方々に見守られ、時に手伝ってもらいながら収穫を楽しんできました。園庭ベランダに干すといろいろなクラスの子たちが次々にやってきて、「お芋だ」「おっきいね」とニコニコと手にして自分達が収穫した気分になっていました。

このお芋は、食育の“芋焼き会”で里芋・ジャガイモと食べ比べをします。

さて、園庭の小さな畑に植えたらいおん組のお芋も元気に成長しているでしょうか?まもなく収穫です。

種団子作り 年中きりん組

10月26日浮間公園の種団子作りに参加してきました。肥料を混ぜた土の団子に数種類の種をまぶして、花壇に入れて土をかぶせ、ペットボトルのジョーロをお借りして水をかけてきました。花が咲くのはまだまだですが、浮間公園へお散歩に出かけた時には、花壇の様子を見ながら開花を楽しみにしていきたいと思います。

種団子に混ぜた種の種類はわからないので、花が咲いたら調べてみようと思います。

秋ですね!絵本にふれてみませんか

日々夕暮れが早くなり朝夕の寒暖差も大きく、自ずと室内で過ごす時間が増えてくる今日この頃です。室内で過ごす時間の中に絵本を読む時間を取り入れてみませんか? 

絵本で育つ力と心

◎大好きなお母さんやお父さんの膝の上で絵本を読んでもらう事は、親子の良い関係を形成するうえで大切な愛着関係を育みます。

◎学びの基礎の中で一番重要なのは、「聞く」という事です。
質の高い絵本は、「大人が子どもに読んであげる」事が前提に作られています。大人が心を込めて読むと、子どもも自ら聞きたい、読んで欲しいと聞く事に集中出来るようになってきます。想像力を育んだり、物語に心を育ててもらう事は、生きてゆく糧にもなります。

絵本のおすすめスポット

上野にある『国際子ども図書館』は、絵本のお勧めスポットです。絵本の数の多さはもちろんですが、建物も一見の価値ありです。4才以上~中学生以下対象に毎週土曜日の午後に人数限定ですが、“おはなし会”も行われているようです。お母さん・お父さんが好きだった絵本も見つかるはずです。

お子さんへ読んであげるのも楽しいかもしれませんね。

【子ども達の好きな絵本】
子ども達が大好きな絵本を3冊紹介させていただきます。

表紙を開くと「しーん」という言葉から始まり、もこもこ・にょきにょきとシンプルでリズミカルな言葉で展開され最後は「しーん」で終わります。

遊ぶ友達が見つからないかんた。木の根元ででたらめな歌を歌うと木の根本の穴から聞こえてきた奇妙な声・・・どのような展開が?

ぼくらの なまえは ぐりと ぐら
このよで いちばんすきなのは・・・
ホットケーキを焼いて森の仲間にふるまう。読んだ方も多いのでは?他にもたくさんシリーズがあります

三祉会

園だより

園のスケジュール

お問い合わせ

お知らせボード