三祉会

園だより

行事・スケジュール

お問い合わせ

お知らせボード

TOPへ戻る > 園だより

園だより

2024年度 4月

2023年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2022年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2021年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2020年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2019年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2018年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2017年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2016年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

62020年6月3日

 ようやく緊急事態宣言が解除されましたが、コロナに有効なワクチン等有効な治療薬が出来たわけでもなく不安な日々がまだまだ続きます。絵本作家の五味太郎さんが、「早く元の生活に戻りたいですねと言うけれど、本当に元の生活は幸せだったのかな?」という投げかけをされています。子ども達の生活や教育に投げかけをされているのですが、たしかに、コロナの前のように時間に追い立てられながら生活をする事が本当に大切なのか?考えてしまいます。そんな時自分の生まれ故郷に帰りたいと思いU-ターンした方のコメントを見つけました。“転職しようか悩んだが、幸い転職せず職業柄リモートで仕事ができている。田舎に帰り良かった事は、時間と気持ちに余裕が生まれ子どもと触れ合う時間が増えた。都会で忘れかけていた四季の移り変わりに気持ちが向くようになった。困った点は、交通や買い物が不便な事や、都会の動向に少し疎くなった事。そして家での仕事のため、仕事中に手伝いを頼まれる事。しかし今の暮らしに満足している”この方のように生活を変えていく事は無理でも、コロナに負けない生活の工夫として、時間に余裕を持ち、体や心のストレス軽減を考えて夜型の生活を見直したり、空を見上げる余裕を持ったり、休日には人混みを避けて山・川・海や緑あふれる広場で気持ちよく空気を吸う事を心がける生活の工夫をしていけるといいですね。6月通勤電車もいつもの混雑がもどりつつあります。第2波・第3波があると言われている中、人が増え家で過ごしていたストレスから通勤への不安というストレスへと移行しつつあるようにかんじます。「うつらない・うつさない」を合言葉にがんばっていきましょう。
園長 横倉 幸子

お知らせ

◎連休の間に予定しておりましたベランダの張替えが終了いたしました。ベランダ上と下で色・素材を変え靴OK・NGを明確にしました。

◎6月1日より年中・年長の体操教室を再開しました。

◎今月予定しておりました年長ミニキャンプの取り組みは延期いたします。

◎区より6月のプール活動は中止にするよう、通達がありました。7月以降につきましては、区より連絡が入りましたらお伝えいたします。

登降園をされるにあたって!

感染者が出た場合、保育が出来なくなる事が予想されます。下記の点にご協力下さい。

◎ご家庭保育が可能な日は登園をお控え下さい。

◎保育時間内において、発熱・体調不良があった場合は、直ぐに連絡がとれるようにお願いします。又早急にお迎えが出来る体制をお願いいたします。

◎勤務終了後はお子さんの送迎を優先していただき、密状態の緩和へのご協力をお願いいたします。

◎保護者の方が勤務中に体調を崩された場合は、園へご一報お願いいたします。お子さんの引き渡しは門の外で行います。園舎立ち入りは出来ません。



コロナ自粛が明けて!

6月に入り、子ども達の楽しそうな声が園庭に帰ってきました。子ども達の笑顔と一緒に主張のぶつかり合いでのトラブルも発生します。と同時に今までならこんな場面で転ばなかったのに・・・と体のバランスコントロールが鈍っている場面も見受けられます。感染対策として、学校では時差登校や授業や食事は一定方向を向いて話をしないなどのソーシャルディスタンス(社会的距離)に配慮しながら生活を行っていくようですが、保育園という場所では子ども達がソーシャルディスタンスを保っての生活は大変難しいです。このような状況下だからこそ、家庭・園が協力して子どもの成長を支えていきましょう。
マスクの着用について

◎園内において基本的には大人はマスク着用で子どもは着用しません。幼児クラスはマスク着用を促すようにとの事ですが、夏に向かい熱中症の心配もあります。自分の体のコントロールがまだ十分に出来ない子どもは、息苦しさで命の危険が迫っていることに気付かず遊び込んでしまう事が予想されるため、感染も心配ですがマスクの着用はしません。 (不安な方はご相談下さい)

◎乳幼児期の子ども達は、人と密に関わる事で声のトーンや表情に気付き自分以外の人の機微を知っていきます。しかしマスクをする事は、表情をわかりづらくしてしまいます。本来ならば保育者はマスクを外して保育を行いたいのですがそれを行える状況にありません。家庭内であればマスクの必要は無いと思います。笑って泣いて時に怒っていろいろな表情をお子さんに伝えてあげて下さい。私達も子ども達の言葉に耳を向け、うなずいたり、時に抱きしめたり今できる表現を伝えていきたいと思います。

行事について

◎年長ミニキャンプ
6月の実施は見送ります。例年同様とはいかないと思いますが、日程を変更して実施する方向で考えております。

◎夏まつり
例年親子夏祭りとして『親子で絆を深め楽しもう』をスローガンに、夕方から親子で参加していただいておりましたが、人が増える事は密を拡大させてしまうため、今年度は保育者と子どもで午前中の保育時間帯に行います。

◎運動会
小学校の運動会日程変更に伴い最終日程が決定いたします。「きりん組になったらバルーン」「らいおん組になったらソーラン節と組み立て体操」と大きくなったらを夢見て成長してきた子ども達の願いを大切に、例年のようには行えませんが出来る範囲で取り組みたいと思っています。

◎お芋ほり
今年も三富今昔村へ予約完了です。お芋を掘って緑の広場でお弁当を食べて遊んできたいと思います。

〈以上が現在の見通しになります〉

テント張りました

5/28日避難訓練を行いました。震度5強の地震が発生し建物内部に亀裂や転倒物があるため、室内に戻れない状況を想定しての訓練を行いました。子ども達の安全確保を行う職員とテント設置職員に分かれて園保有のテントを張り、今後の園庭遊びの日陰確保を行いました。 このところ地震が頻発しています。近々に大きな地震が発生すると、広域避難場所でのコロナクラスターの危険やコロナ患者に加え負傷者の治療等で医療崩壊が懸念されます。大災害が起きない事を祈るばかりですが、備えあれば憂いなしと言われます。ご家庭でも災害時の避難について確認されるといいですね。

「ねえ」

ベランダに座り一休みのI君「みてカエルがいるんだよ、くもうごいてるね」何を言ってるのかと指さす方を見上げると確かに落下防止ネットに誰かが落としたカエルのおもちゃがいました。その上をゆっくりと雲が流れていきます。 気持ちがホッとしたひと時でした。

三祉会

園だより

園のスケジュール

お問い合わせ

お知らせボード