三祉会

園だより

行事・スケジュール

お問い合わせ

お知らせボード

TOPへ戻る > 園だより

園だより

2024年度 4月

2023年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2022年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2021年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2020年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2019年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2018年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2017年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

2016年度 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月

122021年12月1日

 早いもので2021年も残す所1ヵ月となってしまいました。コロナの感染が減少し落ち着いているこの年末年始には、今まで会う事を控えていた“おじいちゃん・おばあちゃん”に会いに行くご家庭も多いのではないでしょうか?
 年末といえば、“大掃除”“もちつき”“松飾”等新年に向けてあわただしいくも良い年を迎えるための大切な1ヵ月です。浮間東保育園でも恒例の年末お餅つきを予定しています。今年も残念な事にコロナに配慮して、杵でついたお餅の試食はありませんが、らいおん組さんが臼と杵でお餅つき体験を行います。ついた餅は鏡餅にする予定です。鏡餅大小は、ぞれぞれ『月(陰)』『日(陽)』を表し、福徳が重なって縁起が良とされ、1年の良運を祈願する意味があるようです。昨年はいびつな鏡餅になってしまいましが、さて今年のお餅はどうなることやら・・・。年末の“大掃除”“松飾”そして、お正月の“おせち”はそれぞれ大切な意味を込めて受け継がれてきている事柄です。子ども達にお正月の意味を知ってもらう機会を作りながら、来年こそは大人もマスクを外して笑い合える1年になる事を願って、お正月の準備を進めていきたいと思います。

園長 横倉 幸子

12月29日~1月3日は年末年始のお休みです!



バス遠足にいってききました

 11月5日金曜日きりん・らいおん組合同で所沢の『三富今昔村』へバス遠足に出かけてきました。当日は気持ちのいい秋晴れで、たくさん森を散策して遊んでこようとルンルン気分でバスに乗り込んだのですが、なんと予想外の大渋滞に巻き込まれ、予定時間を約1時間弱オバーするという大ハプニングが起きてしまいました。目的地に着くまでに少々飽きてしまい、ちょっぴりお疲れ気味の子ども達でしたが、バスから降りて今昔村に入って行くと、木々の間を気持ちよく吹き抜ける風と澄んだ空気に元気を取り戻し、笑顔で散策をたのしんでいました。いつも見ているどんぐりと違う種類のどんぐりを発見したり、いが付の栗を見つけ「へー!」と驚いたり、いがを手にして「イタイ」と声を上げたりいろいろな発見や体験をして、自然を満喫して遊びました。もちろんお母さんの作ってくれたお弁当は最高で、「見て、見て」と嬉しそうに見せ合いながら美味しくいただきました。

“お母さん美味しいお弁当ありがとう”
お忙しい中お弁当や持ち物の準備ありがとうございました。

チューリップ植えます

 12月9日(木)に浮間公園さんよりお声がけいただいて、年少ぞう組が浮間公園のチューリップの植え付けに参加させていただく事になりました。開花は4月頃でしょうか?浮間公園へお出かけの際には、生育具合をのぞいてみて下さい。

 保育園でも、現在お休み中の畑の土に来年春に苗植えをする間、年長らいおん組がチューリップを近日中に植える予定です。卒園式までに開花してくれたら嬉しいですね。

どんなお話にしようかな?

 1月29日は年長らいおん組にとって最後の『大きくなったねの会』です。今年度はお父さん・お母さんに生で見てもらえる事を願って、今まで読み重ねたお話の中から選ぶ事にしました。いろいろな意見がでましたが、最終的に大好きな『おしいれの冒険』と『ダンプ園長やっつけた』で意見が分かれ、2作品を合わせたオリジナルストーリーで行う事になりました。最後まで「混ぜないでどちらかのお話に決めたい」と言っていたAちゃんは、決まった時にがっかりしていて、「どんなふうになるのかわからないから不安」という事を話していたので、「どんな人物に出てきてほしいか、どこの場面を取り入れるか考えてみよう」と伝えると「あ、そういうことか、なるほど。それは楽しみ」と気持ちを切り替えて、役選びには、ダンプ園長役を選んで、ごっこ遊びをすると、自分で考えたセリフを堂々と大きな声で演じていました。らいおん組全員がそれぞれ役を決め、セリフのアイディアを出し合い、劇に作り上げている所です。年長としての成長を、担任も劇にまとめながら実感している日々です。 

ウイルスとバイキンは違うよ

 よく「手を洗わないと、手にバイキンがついたままだよ」と子どもが手洗いをする時に声をかけます。またコロナ・インフルエンザも「バイキンが体に入らないように、手洗い・うがいよくしてね」と声をかけますが、“バイキン”は『黴菌』と漢字表記されるように、“黴”はカビの事だそうです。ウイルスは“菌”ではないそうです。ウイルスは自分では増殖出来ないので、ほかの生き物の細胞に入って自身をコピーしてふえていくのだそうです。生物でないので抗生物質が効かないため、ワクチン等で免疫を高める事が有効。栄養のある食事と規則正しい生活で、コロナを寄せ付けない工夫をしていきたいですね。 豆知識でした!

三祉会

園だより

園のスケジュール

お問い合わせ

お知らせボード